×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

レシピ・食事・栄養
2015年7月6日

ご飯とおじやどっちが太りやすい?おじや・雑炊ダイエットのコツ

食事の取り方

食材別レシピ・栄養知識


弥冨秀江
この記事の執筆者
弥冨秀江
(株)ヘルスイノベーション代表。管理栄養士・産業栄養指導者・女子栄養大学生涯学習講師。

お悩み


「白米が好きで、毎日食べているんですが、夜はどうしても食べるのが21時くらいになってしまいます。時間がないときはひとつの鍋でできるよう、野菜を入れたおじやにしたりすることもあります。
そこで素朴な疑問なんですが、同じ量の白米で、おじやにするのとそのままの白米を食べるのと、どっちが太りやすいんでしょう?
かさも増すし、柔らかくなるおじやのほうが太りそうな気もしています。白米はそのまま食べたほうがまだマシなんでしょうか? 」

30代後半
namioto555さん


回答


いまダイエットで、多くの方が炭水化物を減らす方法を、当たり前のように実行していることは確かです。

●白米がダイエットに必ずしも不向きというわけではない

ご飯とおじやどっちが太りやすい?おじや・雑炊ダイエットのコツ

ですが、白米を食べることが、ダイエットに必ずしも不向きであるとはいい切れません。

米食のよいところは、野菜料理、肉料理、魚料理と、低カロリーなものから高カロリーなものまで、あらゆる料理と組み合わせが可能なところです。
しかもパン食やパスタなどと比べて、カロリーオフしやすいところが、お勧めともいえます。

●ご飯とおじや、ダイエットに向いているのは…

ご飯とおじやどっちが太りやすい?おじや・雑炊ダイエットのコツ

namioto555さんのご質問は「白米そのままとおじやではどちらが太りやすいか」でしたね。

ご飯は、100gで168kcalあります。白米の量が同じであれば、ご飯に炊いても、おじやにしてもカロリーとしては同じですが、どちらかといえば、ご飯のほうが粒状で、必ずかまなくてはいけないので、ダイエットに向いていると思います。

●ダイエット食事のポイントは"かむ"ことにあり!

かむ食事は、満腹中枢(まんぷくちゅうすう)がしっかり刺激され、ゆっくり食事ができ、食べ過ぎを防げます。
逆に柔らかいおじやはかさは増えますが、つい、さらさらっと食べてしまいがちですので、満腹中枢をしっかり刺激するには・・・・・
会員登録して続きを読む
生理日予測・妊活・ダイエットツール、
よみもの、診断テストが使い放題!
ログインはこちら(会員様)
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 牛乳と同じくらいカルシウムをとれる食べ物って?

    食事が不規則じゃヤセない?

    薄味にする以外の減塩方法を教えて!

    冷え性でなかなかやせない

    食べ過ぎ後 押さえておきたい食事法


レシピ・食事・栄養に関連するキーワード

食事の取り方

常備菜・時短レシピ

料理のコツ・栄養知識

食材別レシピ・栄養知識

ダイエット豆知識(運動・その他)

便秘解消レシピ

脂肪燃焼・低カロリーレシピ

サプリ・ダイエットフード

美肌レシピ

インナービューティ

イベント・記念日

春に読みたい記事

夏に読みたい記事

秋に読みたい記事

冬に読みたい記事



レシピ・食事・栄養の記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek