×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

レシピ・食事・栄養
2017年12月20日

クリスマス☆レシピ|ケーキ、丸鶏ローストチキン&気になるカロリー

料理のコツ・栄養知識

イベント・記念日

冬に読みたい記事


この記事の執筆者
Supabo-スーパーボディ-編集部
Supabo-スーパーボディ-公式アカウントです。
あっという間に近づいてきたクリスマス。豪華な料理にケーキ、お酒…。普段ダイエット中の方でも、この時ばかりは食べたいものばかり。そうは言いつつ、やっぱりカロリーが気になりますよね。そこで今回は、気になるカロリーと、おすすめのクリスマスレシピをご紹介します♪

[目次]

  • ジョギング〇時間分!? クリスマスケーキのカロリー
  • 見落としがちなお酒のカロリーにも注意!
  • 年末年始は特に要注意! 飲食時に気をつけたいこと
  • 丸鶏ローストチキンレシピ
  • ホットケーキミックスで簡単!低カロリーケーキレシピ2つ(会員専用)
  • 手作りで楽しいクリスマスを☆(会員専用)


ジョギング〇時間分!? クリスマスケーキのカロリー


クリスマス☆レシピ|ケーキ、丸鶏ローストチキン&気になるカロリー

直径21cm(7号サイズ:8〜10人前)程度の、イチゴの生クリームショートケーキの場合、1個(1/8)の大きさで…

●総カロリー:約420kcal
●カロリーの内訳
・スポンジ=120kcal
・クリーム=250kcal
・イチゴ=50kcal

※チョコレートクリームを使っている場合は、さらに80kcalが追加です。

1/8個でこのカロリー。ホール丸ごとだと、なんと420×8=3360kcal。これは、20代女性一日のカロリー摂取量を軽く超えています。 「自分へのご褒美」とホールケーキを食べるのは、ちょっと考えた方がいいかも。

■食べたケーキのカロリーを消費するには

先ほど記述したショートケーキ1個分、約420kcalのエネルギーをなかった事にするには、一体どれくらいの運動を行えばよいのでしょうか。

例えば、体重50kgの人の場合…

●ウォーキング
⇒2.8時間
●自転車
⇒2.1時間
●軽いジョギング
⇒1.4時間

なんとこれだけの運動をしないといけないのです。
ますますもって、ケーキは強敵です。



見落としがちなお酒のカロリーにも注意!


クリスマス☆レシピ|ケーキ、丸鶏ローストチキン&気になるカロリー

アルコールのカロリーは「エンプティ(=からっぽの)カロリー」といって、熱量として利用されやすいものなのです。したがって、アルコール類が肥満に影響しにくいことは確かです。

しかし、だからといってカロリーを全く気にしなくて良い訳ではありません。
1gで平均7kcalもあるので、摂取量には注意したいところです。

また、本来カクテルは「お酒のカロリー」+「ジュースのカロリー」が合わさる為、カロリーも高くなり、糖質を含むことにもなる為ダイエットには不向きです。
水やお茶、無糖の炭酸水で割ることをオススメします。

続いて、気になるお酒のカロリーも種類別に一覧にしてみました。

■一目で分かる!お酒のカロリー一覧表

【醸造酒】
発酵させて寝かせたお酒で、糖分、エキス分が必ず含まれます。すなわち、比較的高カロリーといえます。

●ビール…500ml=200kcal
●発泡酒…500ml=225kcal
●赤ワイン…200ml=146kcal
●清酒・純米酒…200ml=206kcal
●紹興酒…200ml=254kcal

【蒸留酒】
糖分を含まないため、ダイエットにはオススメと言えますが、アルコール度数の高いお酒が多いため、飲み方には注意が必要です!

●焼酎(35度)…200ml=206kcal
●ウイスキー…(ダブル)=166kcal
●ブランデー…(ダブル)=166kcal
●ジン…(ダブル)=199kcal


年末年始は特に要注意! 飲食時に気をつけたいこと


年末年始は特に要注意! 飲食時に気をつけたいこと

そうはいってもクリスマスは特別な日。ワインも飲みたいし、お肉も食べたい、もちろんデザートも食べたいはずです。

それならば、まず以下の3点に気をつけましょう。

●脂肪の少ないものを意識して食べる
●他の間食をやめる
●いつもより歩く、動く

とカロリーや注意点がわかったところで、お次は家で作れるクリスマスレシピを紹介しちゃいます♪




丸鶏ローストチキンレシピ


丸鶏ローストチキンレシピ

1kgの鶏肉を基準にした量です。鶏肉が2kgの場合は2倍にするなど調整してください。

【材料】3〜4人前(約1900Kcal)
・中抜き丸鶏 1羽(1kg)
・タコ糸 適量

■ブライン液
・水 200cc
・ビニール袋 1枚
・塩 小さじ2=10cc(鶏の重さの約1%)
・砂糖 小さじ2=10cc (塩と同量)
・粗挽きコショウ 適量
・お好みのハーブ(ダイム、セロリ、オレガノ、ローズマリーなど) 適量
・ニンニクみじん切り 一片分

■詰め用のピラフ
・米 1/2合
・水 80g
・バター 10g
・コンソメ 少々
・塩 少々
・コショウ 少々
・玉ねぎ 1/4個
・ベーコン 1/2枚
・マッシュルーム 50g
★チキンライス、冷凍ピラフ、パスタでも代用OK。

■付け合わせの野菜
・にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、ブロッコリー、トマトなど好みの野菜 適量

【作り方:仕込み】
鶏肉が冷凍の場合は、調理の事前に冷蔵庫に移し解凍させておきましょう。大きい鶏肉は丸1日かかる場合もありますから、24時間前の移動がおすすめです。

(1)丸鶏は、中の内臓の取り残しや余分なものを取り、流水でよく洗い、ザルにあげておきます。皮は残します。

(2)ブライン液(調味液)を作ります。
丸鶏が入る大きさのビニール袋に、【ブライン液】材料をすべて入れて、よく混ぜます。

(3)「2」のビニール袋に丸鶏を胸から入れて、クリップや輪ゴムでしっかり閉じます。
★輪ゴムやボウルを活用し、ブライン液が袋の上まで来るように調整すると、ひっくり返さなくても、味がよく染み渡ります。

(4)冷蔵庫で、一晩寝かせます。時間がない場合でも2〜3時間は寝かせたほうが良いでしょう。

【作り方:本番】
(1)鶏を焼く1〜2時間ほど前に・・・・・
会員登録して続きを読む
生理日予測・妊活・ダイエットツール、
よみもの、診断テストが使い放題!
ログインはこちら(会員様)
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 21時からの太らない夜めしルール

    生でゴクリ!? 美容と相性のいいオイル5種

    穀物サラダをおいしく作りたい

    太ったせい? 巻爪が悪化して痛い!

    空腹じゃないのに、グゥー。なんで?


レシピ・食事・栄養に関連するキーワード

食事の取り方

常備菜・時短レシピ

料理のコツ・栄養知識

食材別レシピ・栄養知識

ダイエット豆知識(運動・その他)

便秘解消レシピ

脂肪燃焼・低カロリーレシピ

サプリ・ダイエットフード

美肌レシピ

インナービューティ

イベント・記念日

春に読みたい記事

夏に読みたい記事

秋に読みたい記事

冬に読みたい記事



レシピ・食事・栄養の記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek