×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

レシピ・食事・栄養
2016年8月15日

サラダをメインディッシュに!

食材別レシピ・栄養知識


岡田明子
この記事の執筆者
岡田明子
管理栄養士。13kg減量した経験と資格を活かし【食べてキレイにやせる】メソッドを確立。ダイエットや健康関連の事業を行っている。
サラダレシピ

昨年から人気の作り置きジャーサラダに続き、今年もサラダブームが続いています。巷では、サラダ専門店が続々オープンし大盛況しているようです。
食事のわき役のイメージが強いサラダですが、今はやりのサラダは「メインディッシュになれるほどの食べ応え」がその魅力となっています。


そこで今回はサラダに注目、話題のサラダや体へのメリットについてご紹介していきます。


【話題のサラダの紹介&メリット】
≪グレインズサラダ≫
グレインズ(Grains)は穀物という意味です。つまり、玄米やクリ、キビ、ヒエ、ハト麦、押し麦などを使ったサラダです。

穀物には、現代人が不足しがちな食物繊維をはじめ、ビタミン、ミネラルが多く含まれています。野菜だけだと、物足りないサラダも穀物を加えることで食べ応えや腹持ちがよくなり、便秘改善や美肌にもつながります。
最近では、茹でるだけでOKの「サラダ玄米」という商品もあるそうです。炊くのが難しい玄米も、これを活用すれば簡単にグレインズサラダにチャレンジできそうですね。

≪チョップドサラダ≫
すべての具材を同じくらいの大きさになるように小さくカットしたサラダです。
小さく切るため食べやすく、野菜のカサが減り、たくさんの量を食べることができます。
具材を切って、お好みのドレッシングで混ぜるだけなので簡単にできるのもうれしいポイント。さらに好みや気分に合わせて味や具材を変えられるので、飽きずに楽しめます。

また、チョップドサラダは野菜だけではなく、鶏肉やエビなどのたんぱく質食材もよく合います。健康な体や美肌の作りためにもたんぱく質は欠かせません。野菜と一緒にとることで、体内で効率よく働いてくれます。

≪グラノーラサラダ≫
グラノーラとは、麦や玄米、えん麦(オーツ麦)などをハチミツや黒砂糖、植物油と混ぜてオーブンで焼いたものです。このグラノーラとサラダの組み合わせは意外な感じがしますが、甘さとサクサクの食感がクセになるサラダです。いつものグラノーラを野菜と組み合わせれば、朝食にぴったりの・・・・・
会員登録して続きを読む
生理日予測・妊活・ダイエットツール、
よみもの、診断テストが使い放題!
ログインはこちら(会員様)
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 良質な油を摂って美人やせ

    【レシピ】免疫力アップして強いカラダを作る『カブ』

    ブーム到来! おいしいパクチーレシピ

    やっぱり嬉しい「豆乳」の栄養と料理のコツ、レシピ(スープ・鍋)

    キノコで腸内きれいレシピ


レシピ・食事・栄養に関連するキーワード

食事の取り方

常備菜・時短レシピ

料理のコツ・栄養知識

食材別レシピ・栄養知識

ダイエット豆知識(運動・その他)

便秘解消レシピ

脂肪燃焼・低カロリーレシピ

サプリ・ダイエットフード

美肌レシピ

インナービューティ

イベント・記念日

春に読みたい記事

夏に読みたい記事

秋に読みたい記事

冬に読みたい記事



レシピ・食事・栄養の記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek