レシピ・食事・栄養
2016年12月19日

可愛い&カロリー低め☆スイーツレシピ


もうすぐクリスマスに年末! パーティーの準備に取り掛かっている方も多いのではないでしょうか? そのパーティーを華やかに演出するのに欠かせないものといえば「スイーツ」ですよね。しかし、何かと行事が多い年末年始は、食べ過ぎによる体重増加も気になるところです。

スイーツの場合、カロリーや糖分が気になるものの、「低カロリースイーツ」は地味なイメージで華やかさには欠けると思っていませんか?

そこで今回は、見た目にもかわいく、カロリーは低めのスイーツをご紹介します。


上手なスイーツの楽しみ方のおさらい


低カロリースイーツレシピ

(1)食べる時間帯に気をつける

消費カロリーが減る夕方以降にスイーツを食べると、脂肪や糖分を体内にため込んでしまい太りやすくなります。スイーツを食べる時間は、活動量の多い午前中から午後3時くらいの間にしましょう。

(2)食べ過ぎに注意

いくら低カロリーのスイーツを選んでも食べ過ぎはNGです。特に、低カロリースイーツは甘さが控えめなだけに、ひとつでは満足できずに2つ3つと食べ過ぎてしまいがちに。結果的にカロリーオーバーしてしまうので、食べる量には気をつけましょう。

(3)スイーツを楽しむ

テレビを見ながら、スマホを操作しながらなどの「ながら食べ」は、食べたという満足感を得ることができず、食べ過ぎにつながります。
スイーツを食べるときは、きちんとお皿に取ってテーブルセッティングをして食べることで満足感がアップします。ゆっくり味わいながらスイーツを楽しみましょう。

(4)温かい飲み物と一緒に

コーヒーや紅茶などの温かい飲み物と一緒に楽しむことで満足感がアップし、食べ過ぎ防止になります。リラックス効果のあるハーブティーを選ぶのもおすすめです。
また、スイーツは甘く糖分を多く含むので、なるべくノンシュガーの飲み物で糖分の取り過ぎを避けたいものです。

(5)手作りスイーツを楽しんで

たまにはスイーツを手作りすることで、砂糖やバターなどの量を調整でき、低カロリーに仕上げることができます。

それでは、低カロリーで可愛い手作りスイーツ2種をご紹介いたします。


ノンオイルシフォンカップケーキ


低カロリースイーツレシピ

【材料】カップ約7個分
・卵…2個
・砂糖…30g
・強力粉…35g

《飾り》
ホイップクリーム、果物、ミントの葉、粉砂糖など

【作り方】
(1)オーブンは180℃に予熱する。卵を卵黄と卵白に分ける。

(2)卵白に砂糖を3回に分けて、ハンドミキサーでしっかりとメレンゲを作る。

(3)メレンゲに、溶いた卵黄を少しずつ加えながら混ぜる。

(4)「3」に強力粉を加え、空気を含ませるように混ぜる。

(5)「4」をカップの8分目くらいまで入れたら、トントンと落として空気を抜き、オーブンで約13分焼く。

(6)粗熱が取れたら、ホイップクリームや果物などをかわいく飾る。

※バターを使用せずにシフォンケーキを作るので、ノンオイルで低カロリーに仕上がります。しっかりと材料を泡立てることがポイントです。トッピングをかわいく飾ればパーティー向けのスイーツになりますよ。

★こちら↓のレシピもおすすめ!

低糖質豆腐の白玉


低カロリースイーツレシピ

【材料】3~4人分・・・・・