恋愛・夫婦関係
2018年7月13日

色気のもと!?フェロモンの秘密|フェロモンって匂いなの?

恋愛・エッチの豆知識

汗・におい

皆さま、こんにちは。
今回のテーマは「体臭とフェロモンの関係」

暑い季節になってくると、自分や他人の体臭が気になってきますよね。でも、体の匂いにも、人を不快にさせる匂いもあれば、人を惹きつける匂いもあったりします。人を惹きつける匂いのことを、よくフェロモンという言葉を使ったりしますが、実際にどんな匂いなのでしょう?

今回はフェロモンに関する基礎知識をご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

[目次]



色気のもと!?「フェロモン」とは?


「フェロモン」とは、生物の身体の中で生成される化学物質。
ギリシャ語で、運ぶという意味の「pherein(フェレイン)」と、刺激するという意味の「hormone(ホルマオ)」という言葉が合わさってできた言葉で、もともとは学術用語です。

フェロモンにはいろいろ種類がありますが、生物が交尾のために自分の居場所を知らせる匂いのことを「性フェロモン(セックスフェロモン)」と呼び、一般的に私たちがイメージするフェロモンは、この性ホルモンのことを指します。

性ホルモンは、1959年に初めて、メスのカイコガがオスを誘惑してセックスにかりたてる物質の研究を通して、その化学構造が解明されました。

●人間にもフェロモンはあるの?フェロモンって匂い?



爬虫類や哺乳類についてもフェロモンの存在が確認されています。いっぽう、人間のフェロモン、つまりヒトフェロモンは、いまだ科学的には全容が解明されていません。しかし、これまでたくさんの研究結果が発表されています。

異性を惹きつける作用を持つ性フェロモンの有力候補は、男性の脇から出る汗や尿、精液に含まれる「アンドロステノール(Androstadienone。略してAND)」と女性の尿に含まれる「エストラテトラエノール(Estratetraenol。略してEST)」。

異性のフェロモンは・・・・・・


蓮香
★執筆:
女性誌をはじめ男性誌でも活躍中。
『ココロやカラダに潜む悩みや不安の種は、増やさず育てず』をモットーに、女性のココロとカラダ事情に関する取材を数多くこなしている。