×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

恋愛・夫婦関係
2018年7月6日

2018年最新版マニュアル!ムダ毛の自己処理方法まとめ

ムダ毛

愛されボディメイク

夏に読みたい記事

皆さま、こんにちは。
今回のテーマは「ムダ毛」。

肌の露出が増える夏は、女性が一番ムダ毛を気にしてしまう時期とも言えますよね。
皆さまは、今年の夏のムダ毛処理は完璧でしょうか?

今回はムダ毛に関する最新の情報をご紹介していこうと思います。
今の自分のムダ毛処理を見直すためにも、ぜひ参考にしてみてくださいね。

まず最初にムダ毛に関する基礎知識をご紹介していきましょう。

[目次]

  • ムダ毛ってなんなのでしょう?
  • 女性のムダ毛処理、正解ラインは?(有料会員専用)
  • ムダ毛の自己処理方法:剃る、切る(有料会員専用)
  • ムダ毛の自己処理方法:自分で抜く(有料会員専用)
  • ムダ毛の自己処理方法:毛を焼く(有料会員専用)
  • ムダ毛の自己処理方法:薬剤を使う(有料会員専用)
  • 蓮香アドバイス(有料会員専用)


ムダ毛ってなんなのでしょう?




人間の体毛には、体温を維持する、外部のほこりや刺激から肌を守る、紫外線などから皮膚を保護する、毒素を排出するなど、様々な機能があります。

ですが、現代では家や衣類、冷房や暖房などの空調により体が守られているため、過度な体毛は必要ではなくなっています。
そのため、存在価値が薄れてきた体毛は、「ムダ毛」と呼ばれるようになり、美しくない存在として扱われているのが現状です。

また、一般的にムダ毛と言われる体毛は男女で違いがあり、女性のムダ毛処理ゾーンは脇の下、腕、脚、胸、お腹、アンダーヘア、背中、口周り(顔)となります。

●体毛とホルモンの関係

毛髪の発育には女性ホルモンが、眉から下の毛の発育には、男性ホルモンが関係しています。

男性ホルモンには、体毛の発育を促す働きがあるので、男性ホルモンの分泌が盛んな人ほど体毛の量が多く、濃く生えるという傾向があるといわれています。男性が女性より、胸毛や脚の毛など体毛が生える場所が多かったり、濃かったりするのはそのためと言えます。
逆に女性にあまり体毛が生えないのは、女性ホルモンの影響が大きいから。

男性でも女性ホルモンの分泌量が多い場合は、体毛が薄い傾向が見られ、女性でも男性ホルモンの分泌量が多い人は、体毛も濃く、生えている量も多くなりやすいそうです。

●女性の体毛が濃くなってしまう理由

通常女性の場合、女性ホルモンのほうが優位になっているため、体毛が薄いのですが、ホルモンバランスの乱れにより男性ホルモンの分泌量が増えると、体毛が濃くなることがあります。

ホルモンバランスの乱れの原因は様々ありますが、ストレスが大きな原因のひとつ。継続的にストレスを抱えていると、ホルモンバランスが乱れやすくな・・・・・・


蓮香
★執筆:蓮香
女性誌をはじめ男性誌でも活躍中。
『ココロやカラダに潜む悩みや不安の種は、増やさず育てず』をモットーに、女性のココロとカラダ事情に関する取材を数多くこなしている。
会員登録して続きを読む
生理日予測・妊活・ダイエットツール、
よみもの、診断テストが使い放題!
ログインはこちら(会員様)
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 産毛が薄くても、剃ったほうがいいの?

    VIO脱毛のメリット・デメリット

    顔の脱毛について教えて!!

    濃いひげをどうすればいい?

    やっぱり顔の産毛はそっちゃダメだった!?

恋愛・夫婦関係に関連するキーワード

恋愛テクニック

男性のココロ

女性のココロ

失恋・復縁

結婚・婚活

訳アリ恋愛・浮気

セックステクニック

愛されボディメイク

避妊・ピル

セックスレス

ひとりエッチ

恋愛・エッチの豆知識

占い・血液型別

恋愛・夫婦間の悩み

性の悩み

イベント・記念日

婦人科・性感染症



恋愛・夫婦関係の記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek