恋愛・夫婦関係
2018年8月24日

複数の人と愛し合うポリアモリーって何?不倫とは違う?

恋愛・エッチの豆知識


蓮香
★執筆:
『ココロやカラダに潜む悩みや不安の種は、増やさず育てず』をモットーに、女性のココロとカラダ事情に関する取材を数多くこなしている。


皆さま、こんにちは。
今回のテーマは「ポリアモリー」

ポリアモリーは複数の人と同時に交際する、新しい恋愛の形です。
たとえ既婚者でも、パートナーの了承を得ていれば、他の異性や同性と恋愛を楽しむことができるるそうですよ。
日本も現代では一夫一婦制ですけど、もともと古代では一夫多妻制がほとんどで、女性も自由に恋愛やセックスをしていたらしいですから、「ポリアモリー」のような新しい恋愛スタイルは意外と受け入れられていくのかもしれませんね。

今回は「ポリアモリー」に関する基礎知識をいろいろご紹介していきますね。


複数の異性・同性と真剣な関係を築く「ポリアモリー」




●ポリアモリーとは?

「ポリアモリー」は、日本語に訳すと「多重恋愛」。「複数」を意味するギリシア語の poly と「愛」を意味するラテン語のamorを合わせた造語で、1990年代にアメリカで生まれた言葉です。
また、このポリアモリーをする人、つまり複数恋愛主義者のことを「ポリアモリスト」と言います。

ポリアモリーは、複数の人と同時に恋愛関係を築きますが、交際相手に順位をつけない、相手を独占したり束縛したりしない、関係を結ぶ全ての人の合意を得ることが特徴です。

定義になると、少し難しく感じてしまいますが、つまりポリアモリーとは複数の人と同時に真剣な恋愛関係を築くこと。既婚者でも、お付き合いしている恋人がいても、自分のパートナーの了承を得ていれば、パートナー以外の人と自由に恋愛関係を築けるんです。

どうやら「パートナーと最近セックスレス状態だから、セフレを作って欲求不満を解消したい」「自由に浮気や不倫を楽しみたい」のような、責任感のない奔放なスタイルではないみたいですね。

ポリアモリーの対義語は「モノアモリー」。同時期に一人の人間のみを恋愛対象にするということで、日本では一般的な恋愛相手は常に一人であり、他の人とは関係は持たないという考えです。

●非一夫一妻制は「ノン・モノガミー」

ポリアモリーに似たような言葉に「ノン・モノガミー」があり・・・・・・