恋愛・夫婦関係
2019年2月16日

法律相談|事実婚とは?同棲や内縁関係とは違う?


[目次]

  • お悩み
  • 回答
  • ・「法律婚」と「事実婚」の違い
    ・「事実婚」と認められるには、文字通り「事実」が大切
    ・何年も同棲している二人…事実婚と認められる?
    ・事実婚は、婚姻と同じように一定程度法的に保護される


    お悩み


    「事実婚について教えてください。最近、事実婚を選ぶカップルが増えていると聞きますが、あまりよくわかっていません。
    住民票が一緒になっているとか、家計を共にしているとか、いろいろとあるみたいですが、事実婚の成立条件とはどんなものでしょうか?何年も同棲している彼氏、彼女は事実婚にあたるのでしょうか?内縁関係とは違いますか? 質問ばかりですみません。よろしくお願いします」

    30代前半
    積み木さん



    回答


    積み木さん、こんにちは。
    欧米等では正式な婚姻以外にもさまざまな家族の形があるのですが、最近は日本でも事実婚に対する理解がだいぶ広がってきているようですね。

    ●「法律婚」と「事実婚」の違い

    「法律婚」と「事実婚」の違い

    さて、婚姻届を提出した夫婦を法律婚と表現することに対し、事実婚は婚姻届を提出していない夫婦のことをいいます。

    今は日本でもさまざまな理由で事実婚を選んでいる人がいます。
    まず、現在の民法では、婚姻届を提出する際には夫もしくは妻の氏を選ばなければなりませんから、二人とも氏を変えたくない場合には婚姻届を提出しないので事実婚となります。
    それ以外にも、再婚したいのに相続の問題があるため婚姻届を提出しない場合や、日本ではまだ同性の法律婚が認められていないので、同性のカップルの場合も事実婚となるでしょう。

    ●「事実婚」と認められるには、文字通り「事実」が大切

    では、どのような関係が「事実婚」と認められるのでしょうか。これは、生活実態や周囲との関係など、さまざまな要素によって決まります。法律婚であれば婚姻届を提出さえすれば婚姻と認められるのですが、事実婚は文字通り以下のような「事実」が大切になります。

    事実婚とは?同棲や内縁関係とは違う?

    ◆二人が精神的・経済的・肉体的にも夫婦として将来も継続的に生活を共にしていく意思があること
    ◆夫婦として共同生活をしている事実があること
    ◆社会的にも夫婦として認識されていること

    つまり・・・・・