×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

ライフスタイル
2019年6月23日

裏垢・褒め待ち・病みアピ…SNSでしてしまいがちな「イメージダウン行動9選」

暮らし


今来今
この記事の執筆者
今来今
編集者を経て複数メディアにて、映画評・書評・ルポなどを連載中。
ツイッター、フェイスブック、インスタグラムなどのSNSを一切使っていない人というのは、現代社会では少数派でしょう。自分の日常や意見を発信して、全然知らない人から反応をもらえるSNSはエキサイティングなサービスであり、ときには一生ものの出会いや、ビジネスチャンスにつながることもあります。
ただし、使い方によっては自身のイメージを低下させてしまう場合もあります。


[目次]

  • SNSでしてしまいがちなイメージダウン行動とは?
  • SNSでどんな情報を発信するかは個人の自由。でも、永遠に残るかも


  • SNSでしてしまいがちなイメージダウン行動とは?


    では、SNSでありがちなイメージダウンにつながる行動をご紹介していきましょう。

    ●SNSイメージダウン行動1 ツイ廃

    SNSイメージダウン行動1 ツイ廃
    「ツイ廃」という言葉をご存知でしょうか?

    ツイッター廃人の略で、日常生活に支障が出るほどにツイッターに依存している人のことを指します。ツイッター廃人は、常にツイートしているため、1日のツイート数は膨大になります。
    ツイッター廃人に限らず、特定のSNSに張り付いて、常に投稿している人のイメージは悪化しがちです。

    なぜなら、生活が充実している人、幸せな人は、SNSに投稿しすぎることはないし、SNSを使って何かをアピールしようともしない、ということを人は知っているからです。

    SNS依存は「ああ、この人ってあんまり幸せじゃないんだな」と思われてしまうリスクがあるのです。

    ●SNSイメージダウン行動2 病んでるアピール

    精神的に「病んでる」系の投稿、いわゆる「病みアピ」は、一度だけならまだしも、連続して投稿するといわゆる「メンヘラ」と認識されてしまいがちです。

    ネガティブすぎる人は、精神的に健康な人から、それだけで近づきたくない人だと思われてしまうのです。なぜなら、ポジティブと同様、ネガティブも伝染するものだからです。

    人は、幸せを感じたいという希望を・・・・・

    会員登録して続きを読む
    生理日予測・妊活・ダイエットツール、
    よみもの、診断テストが使い放題!
    ログインはこちら(会員様)
    • おすすめ関連コンテンツ
    • 世界禁煙デー…タバコをやめてみる?

      逆に太る可能性も?恐怖のダイエットとは

      「4点ポイント」をチェックして美脚になろう!

      好きなのに…頑固な男子はどう扱う?

      まだ間に合う!夏を迎えるための体磨き


    ライフスタイルに関連するキーワード

    法律

    暮らし

    マナー

    コミュニーケーション

    イベント・記念日

    お出かけ・旅行

    春に読みたい記事

    夏に読みたい記事

    秋に読みたい記事

    冬に読みたい記事

    趣味・習い事

    恋愛テクニック

    訳アリ恋愛・浮気

    恋愛・夫婦間の悩み



    ライフスタイルの記事をもっと見る
    • 必ずお読みください

    スパボTOPへ

    • マイページ
    • 手帳
    • よみもの
    • 診断
    • 事典
    • 検索
    • |対応情報
    • |利用規約
    • |監修者・執筆者
    • |特定商取引法
    • |個人情報保護方針

    © mediaseek