×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

ライフスタイル
2017年12月3日

好景気だから転職しても大丈夫? プロが女性の転職の疑問に回答

仕事・職場の悩み

暮らし


この記事の執筆者
Supabo-スーパーボディ-編集部
Supabo-スーパーボディ-公式アカウントです。
今年も残りわずか。来る新年に向けて、新しい目標を掲げている人もいるのでは? なかには、心機一転、転職を掲げている人もいるはずです。

総合人材サービス、パーソルグループのパーソルキャリアの調査によると、2017年10月の転職求人倍率は2.25倍。調査開始(2008年1月)以来の最高値を更新するほど、倍率が上がっています。この数値は、転職希望者1名に対して、中途採用の求人が何件あるかを算出した数値。なので、1人に対して2求人以上ある、転職者有利の売り手市場といえます。

そんなに好景気なら「今すぐ転職すべきなのでは?」と意気込んでしまいますよね。
でも、「基本的に転職はしないほうがいいです。景気が良くても慎重に」と警鐘を鳴らすのは、人材業界に精通する田中誠一さん。

今回は田中さんに、特に女性が気をつけたほうがいい転職活動のポイントを、Q&Aの形で教えていただきました!


Q.今の会社が嫌なのですぐにやめたいです。辞めてから探してもいいですか?


好景気だから転職しても大丈夫? プロが女性の転職の疑問に回答

A.できれば、在職中に徐々に転職の準備をすることが望ましいです。
理由は仕事に就かないブランク期間が増えると、ビジネススキルや職業意欲などに採用側が不安に思う可能性があるからです。求職者にとっては、金銭面などの不安から安易に転職先を決定してしまうこともありえるので、ブラック企業に当たりやすくなります。

ですので、長く働きたいのであれば、特に女性は育児休暇、産前産後時短制度などの自身に必要な制度が整っているか、こちらが会社を“選ぶ”という感覚が必要不可欠といえます。在職中に余裕を持って行うことを推奨します。


Q.ブラック企業を見極める方法はありますか?
A.求人広告のキャッチフレーズに注目してみてください。・・・・・
会員登録して続きを読む
生理日予測・妊活・ダイエットツール、
よみもの、診断テストが使い放題!
ログインはこちら(会員様)
  • おすすめ関連コンテンツ
  • Q:自分勝手で言い訳がましい部下。中間管理職としてどうすれば。

    年上の人との、上手な接し方は?

    職場で嫌がらせを受けて苦しい

    ストレスとの向き合い方は?

    2カ月で仕事を辞めてはダメ?


ライフスタイルに関連するキーワード

法律

暮らし

マナー

コミュニーケーション

イベント・記念日

お出かけ・旅行

春に読みたい記事

夏に読みたい記事

秋に読みたい記事

冬に読みたい記事

趣味・習い事

恋愛テクニック

訳アリ恋愛・浮気

恋愛・夫婦間の悩み



ライフスタイルの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek