ライフスタイル
2015年8月2日

春夏の白コーデを楽しむコツ!


白コーデ

春! これから暖かくなりますね。
春から夏の装いで心掛けたいのは、涼しげであること。そのためには、「白コーデ」の基本を知っておくといいかもしれません。

最近「ホワイトパーティー」という言葉を聞いたことがありますか? これは、1988年にフランス・パリのブローニュの森で最初に行われたもの。広大な森の中でお互いを見つけやすいように、白い服で全員が集合したのが始まりですが、今や楽しいシークレットパーティーとして、世界中で広まっています。

男女が全身真っ白で集まっている様子は、それだけでもスペシャルな雰囲気。同じ白なのに、それぞれが工夫を凝らし、自分たちの個性を発揮しているようです。

でも、「白コーデって難しそう」と思った人も多いのでは? ホワイトパーティーはちょっと脇に置いておいて、日常の装いに変化がつけられ、周りから爽やかに見られる白コーデのこつをお知らせします

◆ポイント1・白のグラデーションを楽しむ

白と一口に言っても、その種類は様々。

生成り色、乳白色、白磁(はくじ)といった日本の白色から、スノーホワイト、ピンクホワイト、ミルキーホワイト、アンバーホワイトなどなど、ちょっと思い浮かべただけでもたくさんの種類があります。

まずは、自分が好きな白色のタイプを把握しましょう!

・優しく、温かみのあるクリーム系?
・カッコよく涼しげなブルー系?
・女性らしさ、かわいらしさを表現するピンク系?

そして、

同系の白でまとめると…

さりげなく白のグラデーションが完成~♪



◆ポイント2・素材で遊んでみる

夏の白素材といえば、コットンやリネン。
そこに、・・・・・