×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

ライフスタイル
2017年7月9日

熱帯夜も怖くない!ぐっすり眠れる、夏の快眠必勝法

暮らし

夏に読みたい記事


この記事の執筆者
Supabo-スーパーボディ-編集部
Supabo-スーパーボディ-公式アカウントです。
昼間の熱気が残ったままの家。夏場の暑い夜は、本当に寝苦しいものです。睡眠を欲している疲れた体にとって、つらいことこの上ありません。

そんな熱帯夜に負けないために、快眠へと導くコツやグッズをご紹介します。


とにかく早く寝たい! エアコンを使うなら…


(1)布団に入る前に除湿

湿度の高いじめじめした部屋では、寝汗をかいても汗が蒸発しません。寝始めの深い睡眠時、人は一気に発汗し脳の温度を下げようとするそうです。そのとき、汗が蒸発しない部屋では、脳は休むことができず、体も疲れが取れません。

そこで、寝室の湿度が高いなと感じたら、エアコンのドライ機能を使いましょう。1時間ほどの除湿で快適空間になります。

(2)3時間、26〜29℃、上向きの風に設定

熟睡するためには、最初が肝心です。特に、最も眠りが深い最初の3時間が勝負といわれています。エアコンのつけっ放しはもったいないと感じる人は、3時間タイマーを設定するのがお勧めです。

(3)扇風機も使って

同じ温度でも風があると体感が変わります。エアコンの設定温度に少し高いなと感じたら、扇風機も同時に使ってみましょう。下に行く冷気を循環させることで、心地良い寝室になります。

また、扇風機の羽根は上に向け、エアコンの対角線上に置くのがお勧めです。


エアコンはちょっと苦手。エアコンに頼らないなら…



(1)扇風機にひと工夫

扇風機の前に氷や、水を入れ凍らせたペットボトルを置いてみましょう。扇風機の風が氷の冷気を部屋中へ運んでくれます。
また、水で濡らしたタオルを扇風機の後ろへ掛けるという方法もあります。水で冷えた空気が、扇風機を通って部屋全体に広がります。

(2)足を温める

人は、脳や内臓などの体内の温度、すなわち深部体温が下がったときに眠気を感じるそうです。
夏でも冷えていることの多い足を温かいタオルやシャワーなど・・・・・
会員登録して続きを読む
生理日予測・妊活・ダイエットツール、
よみもの、診断テストが使い放題!
ログインはこちら(会員様)
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 夏は意外と太りやすい?

    梅雨どきの"冷え"を防止

    節電でなく無電? 江戸時代の夏を楽しむ

    まだ間に合う!夏を迎えるための体磨き

    夏は水辺でリラックス。滝を見に行こう!


ライフスタイルに関連するキーワード

法律

暮らし

マナー

コミュニーケーション

イベント・記念日

お出かけ・旅行

春に読みたい記事

夏に読みたい記事

秋に読みたい記事

冬に読みたい記事

趣味・習い事

恋愛テクニック

訳アリ恋愛・浮気

恋愛・夫婦間の悩み



ライフスタイルの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek