×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

ライフスタイル
2018年12月15日

もうウンザリ!人間関係に疲れたときの対処法

人間関係の悩み

ストレス


山口恵理香
この記事の執筆者
山口恵理香
コラムニスト、webライター。 恋愛・ライフスタイル記事を中心に執筆中。
職場に友人、知人まで。人間関係が広ければ広いほど、疲れませんか?いつの間にか、友達の友達までもが知り合い同士だったりと、窮屈な思いや逃げ出したい気持ちになることも……。
今回は、人間関係に疲れたときの対処法をご紹介します。

[目次]

  • 他人に悪口を吹き込まない
  • 女子会には参加しない
  • どこのグループにも所属せず群れないのが一番
  • 誰も信じられないなら無理やり信じなくていい
  • 人に会いたくないなら無理をしない
  • 心から頼れる親友は、いますか?


  • 他人に悪口を吹き込まない



    特定の人に対して不快に感じても、決してそれを他の誰かに話さない方がよいでしょう。悪口は、どこでどう加工され、相手に伝わるか分からないのです。

    とくに職場のように、連鎖しかねない環境では、悪口を言うのはやめましょう。仕事にも影響し始めます。不快に感じた出来事があった人間関係の中で、それに対する悪口や愚痴を言うのはリスクが高いと言えます。
    たとえば、どうしてもストレスがたまって職場の愚痴を言いたいなら、職場とはまったく関係のない学生時代の親友などを頼りにするといいかもしれません。

    でも基本的には、誰にも悪口を言わずに家族や恋人に伝えていた方が安全です。


    女子会には参加しない


    人間関係に疲れているのに、女子会に参加するのはさらに疲れてしまいます。大人になれば、それぞれの状況が違い、さらに気を遣わなくてはいけません。女子会というのは、ある意味「気遣い」のオンパレード。

    たとえば自分だけが独身で、他の女性たちが既婚者となれば・・・・・

    会員登録して続きを読む
    生理日予測・妊活・ダイエットツール、
    よみもの、診断テストが使い放題!
    ログインはこちら(会員様)
    • おすすめ関連コンテンツ
    • Q:家族ぐるみの付き合いが苦手

      Q:人にNOと言えない

      Q:マウントを取ってくる友人にイライラします

      Q:人見知りを克服したい


    ライフスタイルに関連するキーワード

    法律

    暮らし

    マナー

    コミュニーケーション

    イベント・記念日

    お出かけ・旅行

    春に読みたい記事

    夏に読みたい記事

    秋に読みたい記事

    冬に読みたい記事

    趣味・習い事

    恋愛テクニック

    訳アリ恋愛・浮気

    恋愛・夫婦間の悩み



    ライフスタイルの記事をもっと見る
    • 必ずお読みください

    スパボTOPへ

    • マイページ
    • 手帳
    • よみもの
    • 診断
    • 事典
    • 検索
    • |対応情報
    • |利用規約
    • |監修者・執筆者
    • |特定商取引法
    • |個人情報保護方針

    © mediaseek