ライフスタイル
2019年10月28日

法律相談|二人暮らしでも生活保護受給できる?金額はいくら?

法律

[目次]

  • お悩み
  • 回答
  • ・二人暮らしでも条件が合えば、生活保護は受給できる
    ・受給できる生活保護の種類と金額は状況に応じて変わる
    ・まずは福祉窓口に相談を


    お悩み


    「二人で暮らしていて、そのうちの1人が働けるけど、収入が少なくて生活が困難な場合、生活保護は受けられますか?
    受けられる場合、金額はいくらほどですか?事情があって全く働けない人が1人で暮らしながら生活保護を受ける場合と、どちらが生活保護は多くもらえるのでしょうか?
    よろしくお願いします」

    朝日さん



    回答


    生活保護についてのご質問ですね。
    近頃は国の社会保障費の伸び率が大きいため、政府は予算を抑制しようとしており、生活保護もなかなか受給するのが難しいようです。
    しかし、「健康で文化的な最低限度の生活」は憲法25条で保障された国民の権利ですので、必要な状況になったときには無理をせずに受給申請をしてください。

    ●二人暮らしでも条件が合えば、生活保護は受給できる

    さて、朝日さんのご質問ですが、二人のうち一人しか働いていなくても、その収入が二人の生活費として国が定めた最低生活基準に達しない場合には、生活保護を受けることができます。生活保護は世帯単位ですから、二人暮らしのときには二人の収入の合計額が問題になります。

    ですから、同じ世帯に住む二人が、いずれも病気などで働こうと思っても働けない場合はもちろんのこと、やむを得ない理由で一人しか働けない場合や、それぞれ普通に働いていた場合でも、二人の生活を支えるために必要な最低基準以下の収入しか得られない場合には、生活保護を受給することが可能になります。

    ただし、働こうと思えば働けるのに・・・・・・