×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2019年1月13日

女性ホルモンの検査はいつ行く?生理中はダメ?【生理不順】

婦人科・性感染症


松田ゆたか
このカウンセリングの回答者
松田ゆたか
婦人科医・心療内科医。
カラダのお悩みを送る

●検査をすれば原因が必ず分かるの?



この検査で女性ホルモンの分泌に異常が見つかれば、異常の原因を探して治療するという流れになるのですが、これが意外に難しいです。というのは、特別な原因が見つからないことも多いからです。

「ストレスのせいでしょう」などと言われることがあります。
女性ホルモンの分泌はデリケートで、ストレスなど様々な要因でかく乱されるので、特定の原因を「これが真犯人」というように決めることができず、的を絞った治療もできないケースが多いです。その結果、「ピルをのんで生理を整えましょう」という結論になることもあります。

「そんなことなら、最初からピルをのもう」という気持ちになるかもしれませんが、特別な原因が見つかり、それに最適の治療を行なえることもあるので、やはり一度は女性ホルモンの検査を受ける方が良いと思います。

●今後行うほうが良い具体的アクションは…

なんだかあいまいな回答になってしまいましたが、さとぴーさんへの具体的なアドバイスとしては、以下のようなことが言えるでしょう。
・今度の生理が来たらすぐに、「10日後くらいに診察、検査を受けたい」と婦人科に予約を入れる。
・1回目の診察を受けた日に2週間後の診察、検査を予約する。
・その結果を見て、今後の方針を決める。
ということになります。

これらのアドバイスが、さとぴーさんのお役に立てれば幸いです。

  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 子宮とオッパイを守ろう!

    Hと尿意の関係

    ぼうこう炎のコトが知りたい

    洗いすぎはNG?膣内洗浄をするときに気をつけたいこと

    エッチの後の出血…これって病気?

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek