カラダ
2020年3月16日

避妊していないのに妊娠しない。不妊?不妊検査はどんなことをするの?


[目次]

  • お悩み
  • 回答
  • ・不妊の定義とは
    ・婦人科で行う不妊検査とはどんなもの?
    ・まずは排卵が起こっているかをチェック


    お悩み


    「彼と結婚を前提にお付き合いしていて、避妊したことがないのですが、妊娠に至りません。避妊せずの性行為は半年ほどです。
    不妊なのでしょうか?
    不妊の検査は、婦人科ではどんな検査をしますか?」

    20代前半
    サーヤさん



    回答


    サーヤさん、こんにちは。
    彼と避妊せず性交渉をしているのに妊娠にいたらず、不妊なのではないかと心配されているのですね。

    まず、不妊の定義からご説明しましょう。

    ●不妊の定義とは

    不妊とは、「妊娠を望む健康な男女が避妊をしないで性交をしているにもかかわらず、一定期間妊娠しない」ことを言います。日本産科婦人科学会では、この「一定期間」について「一年というのが一般的である」と定義しています。

    サーヤさんの場合は、避妊をしない性交渉が半年ほどですので、現時点で不妊とは言えないということになります。
    ただし、
    ・月経が不順で排卵が起こりにくい
    ・子宮内膜症がある
    ・以前にクラミジア感染症などによる骨盤の腹膜炎にかかったことがある
    などの場合は、妊娠しにくいことがわかっていますので、このような場合は、一年待たずとも早めに検査や治療に踏み切ったほうが良い場合もあります。

    ●婦人科で行う不妊検査とはどんなもの?

    女性側の不妊の検査としては、まず内診・経腟超音波検査をして、子宮内膜症や子宮筋腫などの疾患がないかを調べます。
    また、おりもの検査でクラミジア感染症などの有無もみます。
    そして、血液検査で女性ホルモンの分泌の状態を調べます。
    甲状腺の機能に異常があると、無排卵を起こしやすいので、甲状腺ホルモンもチェックします。
    さらに、子宮の形に異常がないか、卵管の詰まりがないかどうかを、造影剤を子宮・卵巣に流して調べる「子宮卵管造影検査」を行うこともあります。

    ●まずは排卵が起こっているかをチェック

    今はまず、基礎体温を測定して、排卵が起こっているか、起こっていれば月経が始まって何日目くらいに起こっているかをみてみましょう。排卵の時期に合わせて性交渉をすれば、妊娠の可能性も高まりますよ。

    これらのアドバイスが、サーヤさんのお役に立てれば幸いです。