×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2019年10月20日

妊娠初期の症状は?テスターで反応が出るのはいつから?

妊娠・出産

月経(生理)


松村圭子
このカウンセリングの回答者
松村圭子
婦人科医。成城 松村クリニック院長。
カラダのお悩みを送る

[目次]

  • お悩み
  • 回答
  • ・妊娠初期の症状とは
    ・妊娠検査の反応はいつ出る?


    お悩み


    「生理が7日ほど遅れています。胸も張ってきて、吐き気がします。まだ妊娠検査はしていませんが、もし妊娠しているとしたら、妊娠初期にはどんな症状が出ますか?妊娠テスターで結果がわかるのはセックスしてから何日後ですか?」

    20代後半
    みっちょさん



    回答


    みっちょさん、こんにちは。
    月経が遅れており、胸の張りや吐き気もあり、もし妊娠しているとしたら、どんな症状がでるのか、また妊娠検査で反応が出るのはいつ頃か、というご質問ですね。

    ●妊娠初期の症状とは

    まず、妊娠初期の症状としては、眠気、胸の張り、吐き気、頭痛、下腹部痛、腰痛などが挙げられます。
    これらの症状は、早ければ妊娠4週、すなわち月経周期が安定している人の場合で、次の月経開始予定日あたりからあらわれます。いわゆる“つわり”の症状が、早い人ではこのころから出始めるのですね。胸の張りや眠気などは、月経前に起こる症状と似ているため、初期では妊娠に気づかない場合もあります。
    このほか、においに敏感になったり、“食べづわり”と言って、何か食べていないと気持ち悪くなる、という状態になる人もいます。

    みっちょさんの場合は、月経が7日ほど遅れているとのことですので、もし妊娠が成立しているとしたら、初期の症状が出てきてもおかしくない時期と言えますね。

    また、基礎体温では、排卵の後に低温期から高温期へ移行した後、月経が始まるとともに体温は下がって低温期となりますが、妊娠している場合は高温期が2週間以上続きます。そのため、微熱が出ているように感じることもあります。

    ●妊娠検査の反応はいつ出る?

    次に、妊娠していた場合、妊娠検査で反応が出るのはいつ頃か、についてご説明しましょう。

    妊娠検査は、妊娠初期に分泌されるhCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)というホルモンの有無を尿で検査するものです。hCGは、妊娠4週頃より尿から検出されるので、検査薬によってはこのころ、すなわち月経予定日頃(性交渉から2週間後)には陽性反応が出ます。
    遅くとも月経が7日遅れたころ(性交渉から3週間後)には陽性反応が出ます。ちなみに、このhCGが妊娠初期に大量に分泌されることが、つわりの原因のひとつと考えられています。

    これらのアドバイスが、みっちょさんのお役に立てれば幸いです。

    • おすすめ関連コンテンツ
    • 妊娠中の甲状腺ホルモン数値が気になる

      産後のエッチ問題

      夫婦のライフ&妊活プラン

      妊娠しやすいHとは?

      妊娠中のsexマニュアル

    カラダに関連するキーワード

    月経(生理)

    月経前症候群(PMS)

    おりもの

    避妊・ピル

    更年期

    痔

    尿もれ

    ぼうこう炎

    乳房の病気

    子宮の病気

    婦人科・性感染症

    妊活・プレママ

    妊娠・出産

    性の悩み

    肩こり

    頭痛

    脳の疲れ・病気

    その他のヘルスケア



    カラダの記事をもっと見る
    • 必ずお読みください

    スパボTOPへ

    • マイページ
    • 手帳
    • よみもの
    • 診断
    • 事典
    • 検索
    • |対応情報
    • |利用規約
    • |監修者・執筆者
    • |特定商取引法
    • |個人情報保護方針

    © mediaseek