×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2020年1月3日

月経前、下腹部の右側辺りにこぶが…何らかの病気?

乳房の病気


松田ゆたか
このカウンセリングの回答者
松田ゆたか
婦人科医・心療内科医。
カラダのお悩みを送る

お悩み


「生理前、あお向けになってると、下腹部の右側辺りやおへその右側辺りに、こぶみたいのが気になるんですけど、何か病気なんでしょうか…?
症状は、お腹が張るような感じだったり、疲れやすかったり、重苦しいような感じだけなんですけど、どこか悪いんですか?よろしくお願いします」

30代後半
charpeeさん



回答


生理前に目立つけど、それ以外の時にはあまり目立たない「こぶ」のようなものということなら、女性ホルモンの分泌量に従って大きくなったり小さくなったりする腫瘤(しゅりゅう)が考えられます。

下腹部の右側辺りやおへその右側辺りには、子宮や卵巣、そして腸がありますが、腸にできた腫瘤が女性ホルモンの影響で大きくなったり小さくなったりすることは考えにくいので、やはり子宮か卵巣に何か腫瘤ができていると考えられます。

「病気なのか?」という質問ですが、体の表面から触って分かるほどの腫瘤ができているのであれば、なんらかの病気であることは確かです。
それが、多少の症状はあるにしてもそのまま様子を見ていていいものなのか、それとも早めに治療する方がいいのか、どちらなのかは質問文だけからは判断できません。なので、とりあえず病院に行って、おなかの中に何があるのかきちんと検査してもらうのが先決です。

子宮か卵巣なら婦人科の守備範囲なのですが、婦人科受診にどうしても抵抗があるのなら、そして子宮でも卵巣でもない別の場所に腫瘤ができている可能性も念のため考えておくなら、とりあえず放射線科で検査(エコーやCT)だけでも受けるという選択肢もあります。

先ほども書いたように、具体的にどんな病気なのかは質問文だけからは判断できません。ですが、もしもたとえば卵巣の腫瘤なら、放っておくと軸捻転(「ねじれる」ことです)を起こして、ものすごく痛い思いをするかもしれません。それ以外にも早めに治療すべき病気がひそんでいるかもしれません。なので、とりあえず検査だけでもなるべく早く受ける方がいいですよ。

  • おすすめ関連コンテンツ
  • 妊娠していないのに母乳が出るのは病気?

    乳輪にある小さなニキビのような突起物が気になる。婦人科の病気?

    バストの大きさを左右均等にしたい

    乳房の痛み、原因は?

    乳輪の気になるぶつぶつ

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek