×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2020年4月20日

生理二日目から出血が極少量に→「過少月経」かもしれません

月経(生理)


松村圭子
このカウンセリングの回答者
松村圭子
婦人科医。成城 松村クリニック院長。
カラダのお悩みを送る

お悩み


「毎月生理はきちんとくるのですが、生理の二日目から出血が極少量になります。一日ナプキンを替えなくてもいいくらい少ないです。まだ子どもも欲しいので、早くあがってしまうのではと心配です。放っておいていいのでしょうか?病院に行った方が良いでしょうか?」

30代前半
食パンさん



回答


食パンさん、こんにちは。
毎月月経はきちんと来るものの、月経2日目から経血量が極端に少なくなり、早くあがってしまうのではないかと心配されているのですね。

●月経の量が少ない場合を「過少月経」、多い場合を「過多月経」という

まず、一般的な経血量についてご説明しましょう。
医学的には、一回の月経での経血量は20〜140ミリリットルとされています。これより量が少ない場合を「過少月経」、多い場合を「過多月経」と言います。

経血量は個人差が大きく、また正常範囲も幅が広いので、どのくらいが正常範囲内なのか、具体的にわかりにくいと思いますが、イメージ的には一回の月経でナプキン1パック使い切るくらいが標準と考えてよいでしょう。
過少月経はナプキンを一日で1〜2回替えれば済む程度で、過多月経は昼用ナプキンが1時間もたない程度です。

●過少月経の可能性あり。まずは、基礎体温を測定しよう

食パンさんの場合は、一日ナプキンを替えなくても済む程度ですので、過少月経と思われます。
過少月経の場合で問題になるのは、排卵が起きていない可能性があることです。これは「無排卵月経」と言われるもので、経血量が少なく月経が1〜2日で終わったり、逆にだらだら続いたりするなどの出血のことです。

まずは、排卵が起きているかどうか、毎朝基礎体温を測定してみましょう。子どもも欲しいとのことですから、基礎体温で排卵が起きていたとしても念のため、2周期くらいつけたら婦人科を受診して相談されることをお勧めします。必要に応じて、超音波検査やホルモン検査など受けておけば安心かと思います。

これらのアドバイスが、食パンさんのお役に立てれば幸いです。

  • おすすめ関連コンテンツ
  • 【お悩みQ&A】月経直前に少量の茶色い出血があります…

    太ると生理に影響する?

    生理の遅れは妊娠? それともストレス?

    3ケ月以上生理がない

    閉経前は生理不順になりやすい?

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek