カラダ
2020年5月6日

下腹部痛があるけど異常なし。触診やエコーでわからない病気もある?


お悩み


「先日、下腹部痛で婦人科を受診しました。触診とエコーで調べたところ、子宮や卵管に異常はなく性感染症でもないという結果でした。
でも、まだたまに痛くなることもあり不安です。触診やエコーだけではわからない婦人科の病気もあるのでしょうか?自分が子供を産める体なのかどうか不安です」

30代前半
happy88さん



回答


happy88さん、とても心配なさっていることと思いますが、まずは内科、それも消化器(胃腸)を専門にする内科を受診してください。
女性は下腹部というと真っ先に子宮と卵巣を思い浮かべますが、ここには小腸や大腸もあります(ほかに頻度は下がりますが膀胱もあります)。小腸や大腸の病気で下腹部痛が起きることも多いのです。

なので、触診とエコーで子宮と卵巣に異常が見つからなかったのなら、次は、子宮と卵巣を徹底的に調べる前に、小腸と大腸を調べる方が効率的です。腹部の触診、聴診、CT検査などを受けるとよいでしょう。それで何か異常が見つかったら、治療を受けてください。

もし、消化器科でも異常が見つからなかったら? その時はいくつかの選択肢があります。

1)子宮と卵巣を徹底的に調べる(CT、MRI、腹腔鏡など)
2)小腸と大腸を徹底的に調べる(内視鏡など)
3)膀胱を調べてもらう(尿検査、膀胱鏡など)

腹腔鏡や内視鏡はそれなりにつらい検査です。なので、それらの検査を受ける前に、もっと体に優しい検査で病気が見つかるなら、その方が良いです。その点からも、今の時点では、婦人科でつらい検査を受ける前に、消化器科を受診することをお勧めします。
これらのアドバイスがhappy88さんのご参考になれば幸いです。