×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2019年9月22日

生理がこず、基礎体温も低いまま。これは閉経の前兆?

更年期

月経(生理)


松村圭子
このカウンセリングの回答者
松村圭子
婦人科医。成城 松村クリニック院長。
カラダのお悩みを送る

[目次]

  • お悩み:閉経前の基礎体温はどうなるの?
  • 回答:更年期の基礎体温は、低温期のみの状態が増えてくる


  • お悩み:閉経前の基礎体温はどうなるの?


    「私は今年47歳になります。去年の9月にも生理がなく、先月も生理がありませんでした。基礎体温も低いままです。閉経になる前の基礎体温はどうなるのでしょうか?」

    40代
    かおりさん



    回答:更年期の基礎体温は、低温期のみの状態が増えてくる


    かおりさん、こんにちは。
    月経が不順になり、基礎体温も低温期が続くようになり、閉経前の基礎体温はどのようになるのか、とうご質問ですね。

    まずは、そろそろ閉経を迎える時期である「更年期」と、その頃における月経の状態についてご説明しましょう。

    日本人女性の閉経の平均年齢は約50歳で、その前後の各5年間、すなわち45歳〜55歳の間が更年期です。
    この時期は女性ホルモンのエストロゲンが急激に低下するため、それに伴い自律神経の働きも乱れがちになり、月経不順を始めとして、のぼせ、ほてり、肩こり、めまい、頭痛、不眠、イライラなど様々な症状が起こりやすくなります。

    月経の変化としては、まず周期が短くなったり、経血量が少なくなったり、月経の持続日数が短くなったりすることが多いのですが、閉経が近くなるにつれて、月経が3カ月くらい飛んだり、出血がだらだらと続いたりなど、閉経に向かうまでの月経の変化は人それぞれで個人差があります。そして、月経が1年間来ない状態をもって「閉経」となります。

    かおりさんは47歳で、まさに更年期世代、月経も不順になってくる時期ということになりますね。無排卵になることも増え、無排卵月経の起こる頻度も高くなってきます。そのため、基礎体温は高温期がなく、低温期のみの状態が増えてくるのです。年齢的には生理的な状態と言えるのですね。 これらのアドバイスが、かおりさんのお役に立てれば幸いです。

    • おすすめ関連コンテンツ
    • 【お悩みQ&A】若年性更年期障害について正確に教えて!

      【お悩みQ&A】この年齢でもう閉経?

      これは閉経の兆候?

      【お悩みQ&A】更年期障害は予防できる?

      更年期障害のひどい眠気とだるさ、何とかなりませんか?

    カラダに関連するキーワード

    月経(生理)

    月経前症候群(PMS)

    おりもの

    避妊・ピル

    更年期

    痔

    尿もれ

    ぼうこう炎

    乳房の病気

    子宮の病気

    婦人科・性感染症

    妊活・プレママ

    妊娠・出産

    性の悩み

    肩こり

    頭痛

    脳の疲れ・病気

    その他のヘルスケア



    カラダの記事をもっと見る
    • 必ずお読みください

    スパボTOPへ

    • マイページ
    • 手帳
    • よみもの
    • 診断
    • 事典
    • 検索
    • |対応情報
    • |利用規約
    • |監修者・執筆者
    • |特定商取引法
    • |個人情報保護方針

    © mediaseek