×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2010年1月21日

性感染症の結果が間違っていることはある?

婦人科・性感染症


松田ゆたか
この記事の執筆者
松田ゆたか
婦人科医・心療内科医。
カラダのお悩みを送る
みか01さん、性感染症だと、いろいろデリケートな問題がからんでくるので、悩みも多いことでしょう。この回答を読んで、悩みが少しでも軽くなることを願っています。

まず、「検査しても結果が出ないことがあるのでしょうか?」という疑問ですが、それはどんな方法で検査したのかによります。
彼氏の症状からすると、恐らく淋病、またはクラミジアだと思います。
淋病やクラミジアは、一般的に、PCR(ポリメラーゼ連鎖反応)やSDA(核酸増幅検査法)など、遺伝子を調べる方法で検査します。この検査法では、菌が1匹でもいれば「陽性」という結果が出ます。だから、この方法で検査して、「陰性(菌がいない)」という結果であれば、ほぼ100%本当に菌はいない(病気をうつされていない)と判断して大丈夫です。

遺伝子を調べる方法のほかに、膣分泌物(おりもの)を顕微鏡で見て菌がいるかどうかを調べる方法もあります。こちらの方法だと見落とし、つまり本当は菌がいるのに「いない」と判定してしまう危険があります。

今どき、淋病やクラミジアを顕微鏡で検査している医療機関はほとんどないと思いますが、心配であれば、念のため受診した病院に、受診した日時と名前を言って、確認してください。

病院に質問したら、いろいろ難しいことを言われるかもしれませんが、そういう時は「要するに遺伝子を調べたのですか?顕微鏡で調べたのですか?」と聞き返してください。
それで、「遺伝子を調べた」ということであれば、ほぼ間違いなく、みか01さんは病気ではありません。
もちろん、もう一度検査する必要もありません。

それよりも心配なのは、彼氏はきちんと治療をしたのかどうか、そして、治療の後にもういちど検査を受けて、ちゃんと治ったことを確認したのかどうかということです。
もし、きちんと治療して治ったことを確認する前に、みか01さんとセックスしたら、みか01さんが彼氏からうつされてしまいます。

さて、ここからが本当にデリケートな問題になります。
みか01さんが性感染症にかかっていないのに、彼氏がかかったということは、彼氏が誰かからうつされた、つまり、彼氏が誰かほかの人とセックスしたことになります。
そういう彼氏を許してあげるのは、良いことかもしれません。ただそれは、彼氏が自分のしたことを認め、反省している場合です。

ご相談文を読む限りでは、彼氏は自分のしたことを反省するどころか、みか01さんが先に性感染症にかかった、つまり、みか01さんが誰かと浮気したと決めつけて、みか01さんを責めているように感じました。そんな身勝手まで許してあげる必要はありません。

相手の欠点を優しく受け入れるけど、言うべきことはきちんと言う、私は、恋人同士は、そういう関係であってほしいです。そのほうが長続きしますよ。

今回のトラブルが、お二人の関係を見直すきっかけになるなら、「災い転じて福となす」ですね。そうなることを祈っています。
  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • エッチの後の出血…これって病気?

    カンジダ腟炎を繰り返し再発。不妊になるって本当? 妊活への影響は?

    ぼうこう炎のコトが知りたい

    性器ヘルペス感染症について詳しく知りたい!

    レディースクリニックと婦人科の違い

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek