×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2010年7月1日

喉に感染したクラミジアは、キスでうつりますか?

婦人科・性感染症


松田ゆたか
この記事の執筆者
松田ゆたか
婦人科医・心療内科医。
カラダのお悩みを送る
12さん、「その時の薬は喉には効いてないんですよね?」とのことですが、ご心配なく。喉にもちゃんと効いてます。

クラミジアの治療に使う薬は内服薬(のみ薬)ですが、内服薬は胃腸から吸収され、血液で全身に運ばれるので、膣〜子宮だけでなく喉にも届いています。
また、クラミジアの治療によく使われるジスロマックやクラリスなど「マクロライド系」と呼ばれる抗生物質は、特に喉や気管、気管支に浸透しやすいので、喉の感染にはよく効きます。
ですので、仮に出産前の検査で膣〜子宮だけでなく喉にもクラミジアがいたとしても、1度の治療で両方とも治っています。

また、クラミジアは喉の粘膜には住み着きますが、舌や唇の粘膜にはほとんど定着できません。
ですから、万が一、喉にクラミジアがいたとしても、キスや口移しで相手にうつしてしまうことはないです。この点についても心配なさらなくて大丈夫です。

ひとつだけ少し気掛かりなのは、ご主人のことです。
出産前検査でクラミジア感染がわかった時にきちんと説明されたと思いますが、12さんが感染しているなら、ご主人も感染している可能性が高いです。
ですので、お二人一緒に治療しないといけません。もしも、ご主人が治療していないと、12さんがせっかく治療しても、またご主人からうつされてしまいます。
ご主人もちゃんと治療したことは、確認しておいてくださいね。
この点さえ確かなら、心配いりませんので大丈夫ですよ。
  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 膣内洗浄液について知りたい

    カンジダで腟錠を処方されたけど、効いているのか気になる

    オトナの女の性器ケア

    STDにかかり、いろいろな不安が�

    カンジダの再発を予防したい��

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek