×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2010年8月19日

セックスの後の出血。病気ではないか心配です。

子宮の病気


松村圭子
この記事の執筆者
松村圭子
婦人科医。成城 松村クリニック院長。
カラダのお悩みを送る
性交した翌日に出血があり、心配されているんですね。考えられることを順番に説明いたします。

まず、姫にゃんさんのおっしゃる通り、性交時にたまたま子宮の入り口や膣が傷ついて、そこから出血したのかも知れませんね。
その場合は、出血が続くようなことがなければ問題ありません。

また、月経が終わって一週間後とのこと。月経周期が28日程度の場合であれば、ちょうど排卵の時期です。
排卵の時に少量出血がある「排卵出血」の可能性もあるでしょう。
この時期に下腹部痛があることもありますが、このような排卵時の出血や痛みは異常なことではありませんし、これは性交とは関係ありません。

次に、性交時出血でよく見られるのが、「子宮膣部びらん」からの出血です。
子宮膣部びらんは、子宮の入り口にできるただれのようなもので、女性ホルモンの影響によってできます。
20〜40代の女性のほぼ9割近くに見られるごくありふれた状態なのですが、性交時の接触によって出血することがあります。
今回、性交時に、たまたまびらんの部分から出血したのかもしれません。
出血を繰り返すような場合は、粘膜を強くする膣錠を用いたり、電気メスなどで照灼する治療などがあります。婦人科で相談してみてください。

他にも、出血の原因として、以下のようなことが考えられます。

◆性行為感染症などで子宮や膣が炎症を起こしているような場合
性交時に出血があることがあります。

◆子宮頚がんの場合
初期にはほとんど自覚症状はありませんが、進行すると性交時に出血が起こることが多くなります。

◆子宮頸管ポリープがある場合
子宮の入り口にできるポリープから出血が起こることがあります。

このように、性交時に出血を起こすものには様々な状態が考えられます。
症状が今後も続くようなら、婦人科を受診して原因を調べてもらいましょう。
何も症状がない場合でも、子宮頚がん検診をはじめとした婦人科検診は一年に一回受けておくと安心ですよ。
  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 「卵巣がはれている」と診断され…

    子宮頸がんの検査って何をするの?

    排卵期、横腹に痛みが…何かの病気?

    子宮頸がんの再検査、必要?

    セックス経験なければ、子宮ガン検診の必要ない?

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek