×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2010年10月21日

1年も生理がこないのは病気?

月経(生理)


松田ゆたか
この記事の執筆者
松田ゆたか
婦人科医・心療内科医。
カラダのお悩みを送る
まいさん、心配なさるお気持ちは分ります。
ですが、18歳なら、まだ女性ホルモンの分泌が安定しない時期です。生理や排卵が不規則になることは珍しくありません。
だから、卵がちゃんと育っていないことは、「病気」ではありません。
たいていの女性は20歳過ぎ、あるいは20代中頃になると、ホルモン分泌が安定し、規則的に排卵するようになりますので焦らないでくださいね。

ただ、一つアドバイスしたいことがあります。それは「ダイエットにはまり過ぎないでください」ということです。

女性ホルモンがきちんと分泌され、卵がちゃんと育って排卵されるためには、ある程度の皮下脂肪が必要です。「ある程度」とはどれくらいかと言うと、体脂肪率20%が一応の目安になります。

■体脂肪率が20%を下回ると…
人によっては生理不順や排卵障害が起こることがあります。
■体脂肪率が15%を下回ると…
ほとんどの人で生理不順、排卵障害が起こるようになります。

テレビや雑誌に登場する若いモデルさんや芸能人のほとんどは、医学的には「痩せ過ぎ」です。外見だけからも、体脂肪率が15%に満たないだろうと思われる人も多いです。
こういう人たちを目標にしてダイエットすると、まいさん自身も体脂肪率が低くなり過ぎて、生理不順や排卵障害を引き起こす危険があります。
ダイエットをされる場合は、気を付けてくださいね。
  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 生理痛が急になくなった…大丈夫

    月経前の不快な症状はPMDD?どこを受診すれば良いの?

    急に生理痛が起こるようになった!

    月経の臭いって他人にわかる?生理中の臭いの原因と対策

    出産後、生理が来ない

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek