×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2010年11月18日

婦人科受診のタイミングを教えて!

婦人科・性感染症


松田ゆたか
この記事の執筆者
松田ゆたか
婦人科医・心療内科医。
カラダのお悩みを送る
婦人科を生理中に受診するのが良いか、生理でない時の方が良いかは、どんな検査を受けるかによって違ってきます。

・・・・・・・・・・


�子宮頸がんの検診
生理中だと血液が混じって細胞が見にくいので、生理を避けて受診する方がいいです。

�生理中の子宮の様子を調べる
生理中の子宮や卵巣の様子を調べるには、生理中に受診しないといけません。

�血液、性病検査
普通の血液検査や、淋病・クラミジアなどの性病検査は、生理中であってもなくても、いつでも検査できます。

�女性ホルモンの検査
生理周期に応じた女性ホルモンの変化を調べるような場合には、生理が始まった直後、終わった時、その1週間後、2週間後というように、定期的に受診して検査することもあります。

・・・・・・・・・・


ただ、一般的には、生理中に受診されると内診台が血で汚れたりすることがあるので、生理でない時に受診する方が好まれます。もちろん、生理中だからと言って拒否はされません。

スノーベイビーさんの症状からすると、どうしても生理中に受診しないといけないとは思えません。

なので、まず生理でない時に婦人科を受診して、ご自身の状態を詳しく説明し、どういう検査をすると良いか決めてもらい、その場で検査できることは検査して、生理中に検査する方が良いものは再度受診するというのが一番良いかと思います。

きちんと検査して、原因が分かり、症状が改善することを願っています。
  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • カンジダで腟錠を処方されたけど、効いているのか気になる

    カンジダ腟炎を繰り返し再発。不妊になるって本当? 妊活への影響は?

    膣洗浄のススメ

    婦人科に行くのが怖い?

    陰部に卵と小さい虫が

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek