×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2010年11月25日

生理痛が急になくなった…大丈夫

月経(生理)


松村圭子
この記事の執筆者
松村圭子
婦人科医。成城 松村クリニック院長。
カラダのお悩みを送る
生理痛がまったくなくなってしまったのですね。

毎月の生理痛はとても憂うつなものですが、今まであった生理痛が急にまったくなくなったという状態にも注意が必要です。

通常の生理
通常の生理周期においては、生理後に女性ホルモンのひとつである「エストロゲン」が分泌されて子宮内膜が厚くなり、卵胞が育って排卵の準備をします。

その後排卵が起こると、同じく女性ホルモンである「プロゲステロン」の分泌が促されます。プロゲステロンの影響で胸が張ったり、便秘や頭痛、むくみなど生理前のさまざまな症状があらわれます。

無排卵出血の症状
たとえば、排卵がない「無排卵出血」の場合はプロゲステロンが分泌されず、胸の張りなども起こりません。
また、子宮内膜も厚くならないので生理の出血量も少なくなり、生理痛も軽くなるかまったくなくなってしまうのです。

生理痛がなくなった他に、生理が不順になってきたとか、生理の出血が少なくなってきたなどの症状はありませんか?
そのような症状がある場合は「無排卵出血」の可能性が高いでしょう。

調べるためには
まずは基礎体温をつけて、排卵があるかどうかを確認することが大切です。
そして、1〜2周期つけたら婦人科を受診して診てもらいましょう。

無排卵出血の原因
無排卵出血は、ホルモンバランスの乱れが主な原因ですが、ホルモンバランスが乱れる要因はさまざまで、中でも極端なダイエットや過度なストレスなどが代表的なものです。

何か思い当たることはありませんか?
女性の体はとてもデリケート。ちょっとしたことでホルモンバランスや自律神経のバランスが崩れてしまって、さまざまな症状があらわれます。
冷えや睡眠不足、不規則な生活なども大敵です。

思い当たることがないかどうか、今いちど日常生活を見直してみましょう。
  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 月経の臭いって他人にわかる?生理中の臭いの原因と対策

    排卵時期の下腹部痛やむくみ。排卵痛はホルモンの変化が原因?

    避妊リングについて教えて!IUD・IUSの違いと費用、副作用、注意点

    【お悩みQ&A】不定期なピルの服用は妊娠などに影響しますか?

    薬なしでは月経が来ず、体が疲れやすい…

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek