×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2011年2月10日

セックスしてないのに生理が8ヶ月も来ない!

月経(生理)


松田ゆたか
この記事の執筆者
松田ゆたか
婦人科医・心療内科医。
カラダのお悩みを送る
ゆくさんはまだ14歳なんですね。その年頃なら、生理が不順でもあまり心配しなくていいですよ。

生理不順の原因
生理不順の原因としていちばん多いのは、女性ホルモンの分泌が乱れていることですが、10代の頃はもともと女性ホルモンの分泌が安定していないものなのです。

20歳くらいになると、ホルモン分泌も安定してきます。
それまでは、このまま様子を見ていてよいでしょう。

でも、こう言われただけでは安心できないかもしれないので、念のため、何か特別な原因がないかどうか、考えてみましょう。

自慰行為と生理の関係
まず、自慰行為は生理不順とはほとんど関係ありません。気にしなくていいですよ。

ただ、心の中で「自慰行為は悪いことだ」という意識があって、そのために緊張や不安を感じるなら、そのストレスがホルモン分泌に悪い影響を与えて、生理不順を引き起こすかもしれません。

ゆくさんの年代の人達にとって自慰行為はごく自然なことですから、余計な緊張や不安は感じないでください。

なお、ストレスは、どんな事情によるものであっても、生理不順の原因として無視できません。
生理がこないことを気に病んで、いろいろ心配していること自体がストレスになって生理不順を招くことがあります。
その意味でも、あまり心配しないようにしてくださいね。

ダイエットと生理の関係
次にダイエットは、確かに生理不順の原因になることがあります。
ただし、それは1ヶ月で5キロも10キロも落とすような過激なダイエットをした場合であって、2キロぐらいのダイエットで生理不順になることはほとんどありません。
また、仮にダイエットが生理不順の原因なら、ダイエットをやめてしばらく経つと生理が復活します。

激しい運動と生理の関係
最後に、ゆくさんは部活やジムなどで激しい運動をしていませんか?
激しい運動をして、皮下脂肪が少なくなると、生理が不順になったり止まったりすることがあります。
この場合、激しい運動をやめればまた生理がくるようになるのですが、やめられない、やめたくない場合には、婦人科に相談してください。

生理不順の原因をいろいろ考えてみました。
繰り返しますが、最後に挙げたケースを除けば、特別な診察や治療は必要ありません。

あまり心配しないでくださいね。
  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 気になるタンポンのメリット・デメリット

    【お悩みQ&A】過少月経の治療や影響について

    無排卵状態を放置するとどうなる?原因と改善方法

    出産後に生理痛が治るって本当?

    【お悩みQ&A】生理中の便通について

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek