×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2011年3月3日

膣内洗浄液について知りたい

婦人科・性感染症

愛されボディメイク


松村圭子
この記事の執筆者
松村圭子
婦人科医。成城 松村クリニック院長。
カラダのお悩みを送る
ミナォさん、こんにちは。使い捨てのビデについてのご相談ですね。

�使い捨てビデを使用するタイミング
おりものの量が増える排卵期や月経前、また月経終わりかけの頃など、女性にとってデリケートゾーンが不快になる時期は避けられないもの。
また、パートナーとのセックスの前に、マナーとして女性器を清潔にしておきたいということもあるでしょう。

そのようなときには、ビデで洗浄してデリケートゾーンを清潔にし、気になる不快感や臭いを解消すると良いでしょう。

�使い捨てビデの中身
使い捨てビデに入っているのは、通常は純粋な精製水ですので体に害はありませんし、膣や子宮内に残ることもありません。
防腐剤や殺菌成分が無添加のものを選ぶとよいでしょう。

�使用頻度、使用上の注意
もともと、膣には「デーデルライン桿菌(かんきん)」といういわゆる善玉菌が存在していて、悪玉菌の繁殖を抑えています。

普段はこのような自浄作用があるのですが、月経中などは膣内の自浄作用が低下して雑菌が繁殖しやすくなっていますので、不快感があるときはビデで洗浄して雑菌や臭いの元を取り除くとスッキリして気分も爽快になることでしょう。

ただし、ビデを使い過ぎると、善玉菌のデーデルライン桿菌が減少してしまい、細菌バランスが崩れて悪玉菌が増加してしまうことがあるので注意が必要です。

したがって、日常的なケアでは、ビデは1週間に1回程度の頻度で使用すると良いでしょう。

また、ストレスや過労、睡眠不足、不規則なライフスタイルなど体の免疫力が下がると膣内の細菌バランスが崩れておりものにも変化が表れる場合があるので、予防的な意味でも規則正しい生活を心がけることが大切ですね。

欧米では当たり前の「膣内洗浄」。
使い捨てのものはコンパクトで衛生的、携帯にも便利で、はじめての方にも使いやすい安心設計のものがほとんどです。

くれぐれも過度な使用は控えながら、使い捨てビデをうまく取り入れて快適な生活を送ってくださいね。
  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 子宮摘出とオーガズムの関係

    イマドキ女子のお尻事情

    ブライダルチェックについて知りたい

    婦人科での内診の準備、どうすれば良い?

    喉に感染するSTDが増加中!7つのSTDマニュアル

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek