×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2011年3月10日

子宮から不正出血が続きます

子宮の病気


松田ゆたか
この記事の執筆者
松田ゆたか
婦人科医・心療内科医。
カラダのお悩みを送る
不正出血の原因
つぺさん、生理の時以外に出血(不正出血)があると、びっくりして「どうしてだろう」と原因を突き止めたくなりますね。

だけど、実際のところ、不正出血の多くは原因不明なのです。
ただし、原因不明だからといって、あまり心配しなくてもいいのです。
それは、筋腫とかガンなど重大な原因を探して、見つからなかったということだからです。
つまり、「原因不明=重大な原因はない」ということです。

そういわれても気になってしまうでしょうから、「びらん」について説明しておきましょう。

「びらん」とは?対処法は?
「びらん」というのは、皮膚や粘膜が剥けた状態のことで、特に婦人科で「びらん」というと、たいていは子宮膣部びらんのことです。

子宮膣部とは、子宮のいちばん外側、膣の奥に見えている部分のことで、ここの粘膜が剥がれた状態が子宮膣部びらんです。
炎症を起こすこともありますが、たいていは1週間くらいで自然に粘膜が再生して治ります。

ただ、セックスの際にペニスの先端で突かれると、治りかけの粘膜がまた剥がれてしまうことがあるので、しばらくはセックスをしない方がいいでしょう。
受診した婦人科で言われた「1週間なにもしなければ大丈夫」というのは、こういう意味だと思います。

それでも、なかなか自然に治らないようであれば、ソルコセリル膣坐薬という治療薬を数日使うと、良くなることが多いです。

この治療で出血が止まらないなら、膣部びらんからの出血ではなく、子宮の内部からの出血だと思われます。
その場合、ホルモン剤と止血剤を組み合わせて使うことで、出血を止めることができます。

つまり、原因不明の出血であっても、それなりの対処法はあります。
このまま出血が続くようであれば、もう一度婦人科を受診して相談なさってください。

これらのアドバイスによって、つぺさんの不安が軽くなることを願います。
  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 生理中に便をするとすごく痛む…これって子宮内膜症なの?

    【お悩みQ&A】排卵痛について教えてほしい!

    卵巣のう腫の妊娠への影響は?

    子宮筋腫に卵巣の癒着も…。手術すべき?

    子宮頸がん。ネット上で悪く書かれていて、世間の目が怖い

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek