×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2011年6月2日

陰部にかゆみやしこりが…病気?原因・対処法

婦人科・性感染症


松田ゆたか
このカウンセリングの回答者
松田ゆたか
婦人科医・心療内科医。
カラダのお悩みを送る

[目次]

  • お悩み
  • 回答
  • ・かゆみとしこりが別々に生じる場合
    ・かゆみとしこりが同時に生じる場合


    お悩み


    「時々、陰部にかゆみやしこりができたりします。
    しこりは、日が経つとだんだん小さくなって、痛みとともになくなっていきます。
    病気でしょうか?
    日常生活において、何か気をつけることはありますか?」

    RNさん


    回答


    かゆみとしこりはその時々で、かゆみが生じたり、しこりができたりしているのでしょうか? それとも、同じ場所に同時にできて、同時に消えるのでしょうか?

    まず、別々に生じる場合について、かゆみとしこりの原因や治療法を説明します。


    ●かゆみとしこりが別々に生じる場合

    陰部にかゆみやしこりが…病気?原因、対処法、薬を塗るなら?

    ・かゆみ

    陰部がかゆくなる原因として多いのは、カンジダ症や湿疹、たむしなどがあります。
    カンジダ症だと、膣の中もかゆくなり、白っぽいおりものが増えます。
    湿疹やたむしは、主に膣の周りがかゆくなり、赤い発疹ができます。

    原因は、それぞれ、婦人科や皮膚科で診察を受ければ診断できます。
    湿疹の薬の中にはカンジダ症を悪化させるものもあるので、きちんと診断を受けてから治療してください
    。

    たいてい、皮膚やおりものの様子を見るだけで診断できますが、場合によってはより詳しい検査が必要になることもあります。
    治療は、カンジダなら膣錠(膣の中に入れる錠剤)、湿疹やたむしなら塗り薬を使います。

    • 次へ
    • おすすめ関連コンテンツ
    • エッチの時の出血って?

      カンジダ膣炎の再発がつらいです

      イマドキ女子のお尻事情

      子宮筋腫とsexの関係

      秋のSTDチェック&予防運動

    カラダに関連するキーワード

    月経(生理)

    月経前症候群(PMS)

    おりもの

    避妊・ピル

    更年期

    痔

    尿もれ

    ぼうこう炎

    乳房の病気

    子宮の病気

    婦人科・性感染症

    妊活・プレママ

    妊娠・出産

    性の悩み

    肩こり

    頭痛

    脳の疲れ・病気

    その他のヘルスケア



    カラダの記事をもっと見る
    • 必ずお読みください

    スパボTOPへ

    • マイページ
    • 手帳
    • よみもの
    • 診断
    • 事典
    • 検索
    • |対応情報
    • |利用規約
    • |監修者・執筆者
    • |特定商取引法
    • |個人情報保護方針

    © mediaseek