×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2011年11月17日

陰部に卵と小さい虫が

婦人科・性感染症


松田ゆたか
この記事の執筆者
松田ゆたか
婦人科医・心療内科医。
カラダのお悩みを送る
相談文から判断すれば、毛ジラミだと思います。

陰毛に寄生し、繁殖するシラミです。
セックスでうつることもありますが、それ以外の経路でうつることもあります。
たとえば、毛ジラミに感染している人が使ったタオルを使うとかでも感染することがあります。

ただし、あゆさまさんが具体的にどんな経路で感染したかは、今となっては調べようがないです。
なので、治療のことを考えましょう。
毛ジラミの治療法は2つあります。

1つは、毛を剃ってしまうこと。
即効性のある明快な方法ですが、カミソリで傷つけてしまうこともあります。
また、剃り残しせずにきれいに剃るのは意外に難しいかもしれません。

もう1つは、スミスリン・シャンプーというシラミ退治専用のシャンプーで洗うこと。このシャンプーは処方箋がなくても薬局で買えます。
使い方は、以下のとおりです。

(1)陰毛を水またはぬるま湯であらかじめ濡らす。
(2)シャンプー3〜5mlを全体に均等になるように拡げ、毛の生え際に十分いきわたるようにシャンプーする。
(3)シャンプーして5分間放置したあと、水またはぬるま湯で十分洗い流す。

膣や肛門に入らないように注意してください。
1回シャンプーしただけでは、毛ジラミが何匹か生き残ることもあるので、2日おきに3〜4回繰り返してください。

かゆくてつらい日々だったと思いますが、上に説明したやり方で治療すれば、ちゃんと治ります。
ご安心ください。

このアドバイスが、あゆさまさんのお役に立てば幸いです。
  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 日本で増加中「梅毒」

    彼・夫がSTDだったら?

    性感染症の結果が間違っていることはある?

    血液検査をしたらエストラジオールの値が1000pg/ml以上に。 原因と対策は?

    カンジダを予防する、免疫力UPの方法

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek