×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2011年12月22日

不妊の原因は、熱いお風呂?

妊活・プレママ


松村圭子
この記事の執筆者
松村圭子
婦人科医。成城 松村クリニック院長。
カラダのお悩みを送る
ばん01さん、こんにちは。
なかなか妊娠せず、ご主人が熱いお風呂に浸かるのが原因のひとつではないかと心配されているのですね。

睾丸は熱に弱く、高温にさらされると精子を作る働きが低下してしまいます。

低温に弱い女性の卵巣はお腹の中にありますが、高温に弱い男性の睾丸が体の外にあるのは、温度が高くならないようにするためです。

また、寒い時には陰のうが縮んで体のほうに近づき、暑い時には体から離れて冷やすというように、温度のコントロールが行われています。

睾丸が高温の状態にさらされると、精子の数が減り、男性不妊につながるといわれています。
例えば、以前高温の中で1日中働く職種は、男性不妊と関連があるといわれたことがあります。
また、長時間座りっぱなしの運転手は、精子の数が少なくなるという報告もあります。

睾丸が高温になりやすい状況が、精子の数に影響を及ぼしているのでしょう。

アメリカでの調査では、熱いお風呂に入る習慣がある男性は不妊のリスクが高いことがわかりました。
入浴やジャグジーを使用して熱いお湯に習慣的にさらされていた男性の精子の数や、運動性のある精子が少なかったのです。

しかし、この熱いお湯による悪影響は、「可逆的」、すなわちこの習慣をやめると、精子の数や運動性のある精子は増加します。

ただし、喫煙している男性の場合は改善されなかったとのことです。

早期の妊娠を考えているのであれば、男性が日々熱いお風呂に入るのは控えたほうが良いといえるでしょう。

不妊の原因は男女半々といわれています。
正確には、2年間避妊をしていなくても妊娠しない場合を不妊症と定義しますが、心配であれば、妊娠しない原因が他にないかどうか婦人科で相談してもよいでしょう。
ちなみに、男性が受診する場合は、泌尿器科です。

これらのアドバイスがばん01さんのお役にたてば幸いです。
  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • これって妊娠? 初期の兆候を知りたい

    ピルの服用期間と、自然妊娠の確率

    出産後、膣の締まりがゆるゆるに…

    過去にピルを飲んでいたら妊娠しづらい?

    産後のひどい腰痛…改善策を教えて!

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek