×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2011年12月29日

生理の血が黒ずんでるのは異常?

月経(生理)


松田ゆたか
この記事の執筆者
松田ゆたか
婦人科医・心療内科医。
カラダのお悩みを送る
月経血が赤黒いのは、さほど珍しいことではありません。
性感染症とも関係ありません。
心配しなくていいですよ。

もともと月経血は、剥がれ落ちた子宮内膜の細かなかけらと、静脈血が混じったものですから、むしろ赤黒いほうが普通です。

これまで「鮮やかな」赤色だったのは、20代前半という年齢を考えると、まだ子宮内膜が十分に成熟していなくて、子宮内膜のかけらが少ししか混じらない鮮血に近い出血だったからだろうと推測されます。
これからは、赤黒い出血のほうが多くなるかもしれません。

生理不順や出血量が少ないのも、性感染症とは関係ないです。
原因としては、女性ホルモンの分泌が乱れていることが多いのですが、さらにその(女性ホルモンの分泌異常の)原因は、ストレスや過労、睡眠不足、栄養バランスの偏りなどが考えられます。

最近の生活を振り返って、当てはまることがあれば、できる範囲で改善してください。
それでも月経不順が続くとか、そもそもそれらの原因に思い当たらないという場合には、漢方薬などを試してみるとよいでしょう。

なお、これまでも何度かこのサイトで説明してきたことですが、性感染症の中でもいちばん多い淋病とクラミジアは、女性の場合、ほとんど自覚症状がありません。
ですから、生理不順や出血の状態がどうであれ、無防備なセックスをすれば感染している危険はあります。
この点は油断しないでいてください。

これらのアドバイスがかけっちゃんさんのお役にたてば幸いです。
  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • ピルで月経日をずらしてから、月経不順に

    月経後の出血。病気や閉経ではないか不安

    秋と冬に生理がこない…原因は?

    初潮の後、小学生の娘の生理が来ない

    娘の生理が2週間以上も続いて心配

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek