×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2012年1月5日

生理周期が20日未満は病気?

月経(生理)


松村圭子
この記事の執筆者
松村圭子
婦人科医。成城 松村クリニック院長。
カラダのお悩みを送る
あやちゅさん、こんにちは。
月経の周期が早いことを心配されているのですね。

月経の周期は、通常25日〜38日の間が正常とされており、25日より短い場合を「頻発月経」、38日より長い場合を「稀発月経」と呼びます。

あやちゅさんの場合は、周期が20日もしくはもっと短いとのことですので、頻発月経にあたります。

頻発月経の場合、排卵が起こっていない可能性があり、注意が必要ですが、初潮を迎えて間もない頃はよくあることで、数年たってホルモンバランスが整ってくると、月経周期も落ち着き、排卵も規則的に起こるようになります。

だいたい、初潮から5年くらいの間には、規則的な排卵周期が確立されるといわれています。

あやちゅさんは18歳とのことで、おそらく初潮から数年は経っていますね。
まずは、基礎体温を毎日つけてみましょう。
低温相と高温相の二相にわかれているか、すなわち排卵が起こっているかの確認が大切です。

基礎体温が二相に分かれていた(=排卵が起こっていた)としても、高温相が短い可能性があります。
この場合は、「黄体機能不全」といって、妊娠を維持するために必要なホルモンである「プロゲステロン」の分泌が低い状態が考えられます。

今のあやちゅさんの体の状態を把握するためにも、基礎体温を1〜2カ月つけたら、産婦人科を受診することをおすすめします。

産婦人科では、超音波検査や血液検査で、子宮や卵巣の状態、ホルモンバランスなどを調べます。

治療についてですが、無排卵の原因には、ストレスや過労、睡眠不足や過度なダイエット、肥満などがありますので、それらの改善を図りつつ、場合によってはホルモン剤や漢方薬などによる治療を行います。

あやちゅさんの今の状態に合った適切なケアを行うことが大切です。

これらのアドバイスが、あやちゅさんのお役に立てば幸いです。
  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 中学2年で初潮がこないのは大丈夫?

    ひどい生理不順、妊娠はムリ?

    秋と冬に生理がこない…原因は?

    ピルで月経日をずらしてから、月経不順に

    生理痛が全くないのはおかしいこと?

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek