×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2012年4月12日

精液が外に溢れるから不妊?

妊活・プレママ


松村圭子
この記事の執筆者
松村圭子
婦人科医。成城 松村クリニック院長。
カラダのお悩みを送る
みぃかさん、こんにちは。
妊娠を希望して半年ほどチャレンジしているけれど、妊娠に至らず、その原因はご主人のペニスのサイズや、みぃかさんの子宮の形に問題があるからではないかと心配されているのですね。

通常、1回の射精でだいたい1〜3億程度の精子が放出されますが、精子が卵子に到達するまでに、ほとんどの精子は死んでしまうのです。

まず、膣の中から多くの精子が自然に流れ出てしまいます。
運よく子宮の入り口に到達して、さらに子宮の内腔に入るのは、だいたい1000分の1です。
白血球に処理されてしまう精子もいますので、最終的に卵管の中にいる卵子に到達できる精子はたったの200個以下になります。
その中で1個の精子のみが受精できるというわけです。

つまり、精液が膣の中から流れ出てしまうことは普通にあることで、何億もの精子が淘汰されてただひとつの精子が卵子と結びついて妊娠に至るのです。

ですから、ご主人のペニスのサイズが小さいということに関しては、心配しなくてもよいでしょう。

ただ、それとは別に、精子の数が少なかったり、動きが悪かったり、奇形率が高いような場合は、不妊につながることがあります。
また、みぃかさんの子宮の形についてですが、子宮筋腫があるような場合、筋腫の大きさや位置によって受精卵が着床しにくいことがあります。

不妊は、医学的に「避妊をしないで定期的に性交渉を行っているのに2年以上妊娠しない場合」をいいますが、健康な男女が通常の性生活を営んでいる場合、1年以内に約80%が妊娠しているといわれていますので、みぃかさんがおっしゃるように、チャレンジして1年たった時点で病院に行かれてもよいと思います。

病院では、まずエコーで子宮筋腫などの有無や子宮内膜の状態のチェック、血液検査でホルモンバランスなどをみます。
それまでに基礎体温を測定して、排卵の有無や時期を確認しておくとよいでしょう。
また、みぃかさんの検査とともに、ご主人も泌尿器科で精液の状態をチェックしてもらうことをおすすめします。

不妊の原因は男女半々といわれていますので、男女ともに検査をすることが大切です。

これらのアドバイスがみぃかさんのお役に立てば幸いです。
  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 妊娠中のアナタは運動やりすぎないで!

    なかなか子どもができない…妊娠しにくいのは中絶経験が原因?

    ピル服用してもイライラや不安感が改善しません

    生理痛とデリケートゾーンのかゆみがツライ

    出産後、生理が再開せずに不安…

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek