×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2012年5月3日

下腹部が痛いのは病気?

その他のヘルスケア


松田ゆたか
この記事の執筆者
松田ゆたか
婦人科医・心療内科医。
カラダのお悩みを送る
女性の下腹部痛は、
・婦人科系の病気
(子宮や卵巣の病気)
・内科系の病気
(腸の病気)
の2つが考えられます。

生理とは無関係に痛むのは、どちらかといえば内科系の可能性のほうが高いでしょう。

右下腹という位置からまず考えられる内科系の病気は、虫垂炎です(日常会話では「盲腸炎」と呼ばれますが、正しくは虫垂炎です)。

虫垂炎はほとんどの場合、急に痛くなり、痛みがどんどん激しくなってあわてて病院に駆け込むのですが、たまに、にぶい痛みが何日か(あるいは何時間か)続いてから痛みが消え、またしばらくして(何日か何週間か)痛みだし、しばらく我慢していると痛みが治まるという経過を繰り返すケースもあります。
これを慢性虫垂炎といいます。

もうひとつ、若い人の右下腹部痛で考えられるのは憩室炎(けいしつえん)です。
憩室というのは、腸の壁の一部が外に向かって膨れて、袋状になったものです。
ここに雑菌が入り込んで繁殖すると炎症を起こし、おなかが痛くなります。

たいていの場合、特に治療しなくても痛みは治まりますが、また何かのきっかけで痛みます。

便秘薬が痛みを引き起こすことはないと思いますが、便秘は誘因になるので、ふだんから便秘しないよう食生活や運動に気を配りましょう。

慢性虫垂炎にしても憩室炎にしても、まず内科を受診して症状を話し、必要な検査(CT、内視鏡など)を受け、きちんと診断し、治療方針を決めてもらってください。
抗生物質をのんで治ることもありますが、手術が必要になる場合もあります。

内科でいろいろ検査して、どうやら虫垂炎でも憩室炎でもないと判定されたら、婦人科を受診してください。

婦人科系の病気で生理とは無関係に下腹部が痛むものは、慢性卵管炎や卵巣炎があります。
これは、エコーや腹腔鏡で検査して診断します。
卵管炎の場合、手術が必要となるケースが多いです。

内科でも婦人科でも病気が見つからない場合、原因不明の腹痛ということになるのですが、少なくとも重大な病気が隠れていることはないので、あまり心配し過ぎないで、痛むときに痛みを軽くする対症療法をすると良いでしょう。

下腹部痛のほか、冷えとかむくみといった症状もあるのなら、漢方薬による治療もおすすめです。

原因も対処法も分からないと、不安がつのるものです。
早めに内科や婦人科を受診して、診断を受け、治療を始めるほうがいいですよ。

このアドバイスがキキさんのお役にたてば幸いです。
  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 夜勤明けに生活リズムを整える方法

    【お悩みQ&A】「バセドウ病」はどういう病気?

    軟便が続くのは何かの病気?

    【お悩みQ&A】雨の日に体がだるくなる

    「過換気症候群」に困っています

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek