×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2012年6月21日

ピルをやめたら子宮内膜症が悪化?

妊活・プレママ


松田ゆたか
この記事の執筆者
松田ゆたか
婦人科医・心療内科医。
カラダのお悩みを送る
ピルは子宮内膜症の治療によく用いられますが、内膜症を完全に治すのではなく、症状を抑えるものです。
ですから、服用をやめてしばらくすると、また症状が再発します。

ピルのせいで悪化・進行するわけではありませんが、ピルを中止して再発したあと、自然な経過として内膜症の症状が徐々に悪化することはあり得ます。

ピルを止めたのは、症状が軽くなったからもう要らないだろうと判断したのでしょうか?
それとも、もっと別の理由があってのことでしょうか?
もし、特別な理由がないのなら、ピルを中止しないでのみ続けることをおすすめします。

確かに、血栓症などの副作用もありますが、卵巣がんや子宮体部がんが減るなどのプラスの副次効果もあり、また本来は避妊のための薬ですから、確実な避妊も期待できます。
女性にとっていろいろメリットの多い薬です。

もし、どうしてもピルを続けられない事情があるのでしたら、当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)や桂枝茯苓丸(けいしふくりょうがん)などの漢方薬を使う方法があります。
漢方薬だけで、あるいは漢方薬と鎮痛薬の組み合わせによって、かなり楽になります。

婦人科ではよく漢方薬を使うので、行きつけの婦人科に相談なさるといいですよ。

適切な治療によってSaoさんの悩みが軽減されることを願っています。
  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 2年以上避妊してないのに妊娠しないのは不妊?

    夫が性機能障害で、膣で射精できない

    子供を産んだ後でも不妊症になる?

    なかなか子どもができない…妊娠しにくいのは中絶経験が原因?

    クローン病と診断され…私は妊娠できる?

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek