×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2012年6月28日

タミフルでホルモン分泌が乱れる?

その他のヘルスケア


松田ゆたか
この記事の執筆者
松田ゆたか
婦人科医・心療内科医。
カラダのお悩みを送る
タミフルについてはいろいろな副作用情報が報告されていますが、わたしが調べた範囲では、タミフルが女性ホルモン分泌を乱すとか、不正出血・生理不順を引き起こすことはないようです。
むしろインフルエンザそのものによる体調不良がホルモン分泌異常の原因になった可能性があります。

あるいは、インフルエンザ感染の誘因になるような、言い換えれば体の抵抗力を下げるような過労とか睡眠不足とかストレスといった状況があったのなら、それらもホルモン分泌異常の原因として考えられます。

もちろん、そのような状況は今回が初めてではないし、インフルエンザに感染したのも初めてではないかもしれませんが、ヒトの心身の状況は、たとえ過去に同じようなことがあったにしても、まったく同じということはありません。
しかし、以前と今との微妙な違いが不正出血が起こるか起こらないかの分岐点になっていることは考えられます。

もう一つ、想定されるのは、不正出血の潜在的な原因となるような病気がもともとあって、今回のインフルエンザ感染の頃にたまたま不正出血を引き起こしたということです。
たとえば、不正出血の原因として頻度の高い子宮筋腫を例にとれば、もとからあった子宮筋腫がたまたまこの頃に初めて不正出血を引き起こしたというケースです。

もちろんこの場合も、ほんとうに「たまたま」なのか、インフルエンザ感染やその当時の心身の状況が誘因となっているのか、確実な判定はできません。

今後何度か不正出血が繰り返されるようであれば、きちんと婦人科を受診なさることをおすすめします。

この回答でまいママさんの疑問や不安が解消されることを願っています。
  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 朝の疲労感がひどい

    飛蚊症の原因は老化?近視も関係アリ?

    禁酒できたが、甘い物が食べたくなる。体への影響は大丈夫?

    「過換気症候群」に困っています

    慢性じんましんのかゆみがつらい!!

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek