×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2013年1月10日

低体温のせいで朝に吐き気が…

その他のヘルスケア


松田ゆたか
この記事の執筆者
松田ゆたか
婦人科医・心療内科医。
カラダのお悩みを送る
「数年前から月に一回ぐらいのペースで、朝だるかったり、吐き気がしたりして起き上がれない日があり、体温を測ると35.2〜5℃ぐらいしかありません。
寝るとよくなるのですが、だるくて動けず仕事も休んでしまいます。

一度生理が止まって、婦人科を受診した時、年齢にしては女性ホルモンが少ないと言われました。低体温になるのは女性ホルモンも関係するのかな…と心配になります。

原因や治す方法があったら、教えていただきたいです。」

20代後半
じゃあさん
  • 次へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 夜中に吐き気で目が覚めてしまう

    最近、よく聞く血液型ダイエットの根拠を知りたい

    体にしこりのようなものを見つけた。病院に行くべき?

    本当に胃潰瘍? 薬を飲んでも胃痛が続く

    抗うつ剤服用中、生理がこない。高プロラクチン症?体に害はない?

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek