×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2013年1月17日

性交痛と不妊症の関係は?

妊活・プレママ


松村圭子
この記事の執筆者
松村圭子
婦人科医。成城 松村クリニック院長。
カラダのお悩みを送る
ティンカーさん、こんにちは。
性交時痛と月経痛があり、また妊娠しないので不妊症ではないかと心配されているのですね。

性交時痛と激しい月経痛を引き起こす病気としてまず考えられるのは、子宮内膜症です。
子宮内膜症は、子宮の内腔にある内膜と同じような組織が、卵巣や腹膜など子宮以外にできる病気で、そこでも月経が起こり、激しい月経痛や性交時痛、排便痛、月経時以外の下腹部痛や腰痛などの症状を引き起こします。

また、月経を繰り返すごとに病変部が炎症を起こし、さらに癒着を引き起こしてしまうと、卵管の動きが悪くなったり、閉塞したりして不妊につながることがあります。
卵巣に子宮内膜症ができた場合は、月経時の血液がたまってチョコレートのように見えるので、「チョコレートのう腫」と呼ばれます。

2年前に卵巣を摘出されたとのことですが、卵巣はどのような状態だったのでしょうか? 卵巣腫瘍(しゅよう)だったのでしょうか?
もしそうだった場合、腫瘍にも様々なタイプがありますが、チョコレートのう腫であったのならば、再発している可能性もあります。
子宮内膜症は、月経を繰り返すごとに進行する病気です。月経痛などの痛みもひどくなりますし、放置していると上記のように不妊につながってしまう恐れがあるので注意が必要です。
まずは、早めに婦人科を受診しましょう。子宮内膜症かどうかの検査は、内診で子宮の動きなどをみて、超音波検査で卵巣の腫れなどがないかをチェックし、CA125という腫瘍マーカーを血液検査で調べます。

また、子宮筋腫など子宮内膜症以外で症状の原因となる病気がないかも診てもらいましょう。なかなか妊娠しないことに関しては、やはり子宮内膜症の有無のチェックと、場合によっては血液でのホルモン検査などが必要になってくるしょう。

基礎体温をつけていなければ、2カ月くらいつけて持参することをお勧めします。
原因を早めにつきとめて対処することが大切です。

これらのアドバイスが、ティンカーさんのお役に立てれば幸いです。
  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 女性は何歳くらいまで妊娠できるか知りたい!

    原因不明のまま、不妊治療を続けていい?

    36歳、妊活中。生理出血量が少なく基礎体温の差があまりない。

    卵子は若い状態で凍結保存できる?

    36歳で子どもがほしい。どうすればいい?

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek