×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2013年3月7日

おりものが止まらない…

おりもの


松田ゆたか
この記事の執筆者
松田ゆたか
婦人科医・心療内科医。
カラダのお悩みを送る
おりものが止まらない(「多い」ということでしょう)と、クラミジア感染は、必ずしも関係ありません。クラミジアに感染していなくて、おりものが多いことはあります。

それはそれとして、どうしたらいいのか、多分、ご自分でもおわかりだろうと思います。きちんと検査を受けて、もしクラミジアであれば治療する、ということです。
怖がらなくてもいいですよ。クラミジアの検査は、ごくありふれた検査です。妊娠したら、誰もが受けることになる検査ですから。そして、仮に検査で陽性だとしても、確実に治せる病気ですので安心してください。

ただし、感染しているのに放っておくと、卵管炎を起こし、不妊の原因になることがあります。だからなおさら、怖がらないで検査を受けてください。

以下に、クラミジアの検査と治療について、いくつか説明を加えておきます。

さだはるさんの場合、6年前から感染している可能性があるのなら、膣のおりものを綿棒で採取する検査だけでなく、血液検査でIgGとIgAという2種類の抗体も調べてもらうほうがいいです。
かなり以前に感染している場合、クラミジアが子宮の奥に入り込んで、膣や子宮の入り口にはいなくなっていることもあるからです。

綿棒での検査と血液検査の結果から、今もクラミジアに感染している可能性が考えられる場合には、治療することになります。
クラミジアの治療法はいくつかありますが、一番簡単でしかも確実なのは、ジスロマックという錠剤を4錠まとめて一度に服用することです。ごく例外的な場合を除いて、服用して3日くらいすればクラミジアは死滅しています。

自分の体のためにも、将来お子さんを授かるためにも、怖がらず病院に行ってくださいね。
  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 生理の際にいつも血の固まりが出る

    【お悩みQ&A】おりものに血が少し混じるのですが大丈夫でしょうか

    ドロドロの白いおりものは異常?

    おりものが多いのは、びらんのせい?

    おりものが多く、血が混じっていて不安

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek