×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2013年4月13日

膀胱炎を繰り返すのがつらいです

膀胱炎


この記事の執筆者
Supabo-スーパーボディ-編集部
Supabo-スーパーボディ-公式アカウントです。
カラダのお悩みを送る
Maxさん、こんにちは。ご相談ありがとうございます。

女性は男性よりも尿道が短いため、ちょっとしたきっかけで膀胱炎になりやすいのですが、通常は自然治癒、もしくは抗生剤の内服のみでの治療が可能です。
しかし再発を繰り返し慢性化してしまうことも多々あり、抗生剤だけでなく漢方薬での治療を行っている医療機関もあります。

単純性膀胱炎は、通常は直腸の常在菌である大腸菌が原因であることが多いのですが、異なる細菌やウィルス、他の疾患に対する薬剤が原因となる膀胱炎も増えてきています。
原因菌によって使用する抗生剤も変わってきますし、長期にわたり抗生剤を内服していると、菌そのものが薬剤に対して耐性を持ってしまう、つまり薬剤の効果がなくなることもあります。

また、性行為の頻度と膀胱炎の発症も関係がございますので、もしお心当たりがあればご留意いただけると再発防止に好影響があるかもしれません。

Maxさんの場合、経過が長いですし、夜間頻尿や尿漏れ(切迫性尿失禁)などの症状も認められています。
そのため、単純性膀胱炎以外の疾患(神経因性膀胱や、他の尿路基礎疾患)の可能性も考えられますので、一度休薬期間中に、泌尿器科を受診された上で細菌学的検査などをおすすめいたします。

このアドバイスが少しでもMaxさんの不安を解消し、お役に立てれば幸いです。
  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • ぼうこう炎になりやすい。改善するには?

    エッチで膀胱炎がうつる?

    【膀胱炎の原因と治し方】性行為が原因?女性が膀胱炎になりやすい理由

    生理前に膀胱炎のような症状が…病のサイン

    セックスと膀胱炎の関係

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek