×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2013年8月8日

骨盤付近のしこりは病気のサイン?何科に行けば良い?

子宮の病気

婦人科・性感染症


松村圭子
このカウンセリングの回答者
松村圭子
婦人科医。成城 松村クリニック院長。
カラダのお悩みを送る

[目次]

  • お悩み
  • 回答
  • ・子宮筋腫の可能性を考えてみる
    ・卵巣のう腫の可能性を考えてみる


    お悩み


    「右下腹部にしこりがあります。婦人科系の病気でしょうか。
    あおむけで体を横にすると、右下腹部、骨盤の横辺りにしこりがあるのがわかります。
    押しても痛みとかはありません。ぽっこりしてるけど、細長い気もします。

    婦人科系か、大腸に疾患があるのではと思っています。
    生理不順があり、将来的には子どもを生みたいので、婦人科系の病気だと心配です。なにが考えられますか?」

    まるほさん


    回答


    まるほさん、こんにちは。右下腹部にしこりがあり、心配されているのですね。
    下腹部にしこりがある場合、婦人科的な疾患として考えられるのは、子宮筋腫や卵巣のう腫です。

    ★デリケートゾーンのしこりが気になる方はコチラ↓

    陰部にかゆみやしこりが…病気?原因、対処法
    デリケートゾーンにしこりやかゆみが…。日が経つと小さくなって、なくなるけれど、これ病気?ケースごとに考えられる原因と症状、対処法を丁寧にアドバイスします。

    ●子宮筋腫の可能性を考えてみる

    まず子宮筋腫は、子宮の筋肉にできる良性の腫瘍(しゅよう)のことをいいます。小さいものを含めれば、女性の3〜4人に1人は持っているといわれています。
    子宮筋腫には、「漿膜(しょうまく)下筋腫」「筋層内筋腫」「粘膜下筋腫」の3種類があります。

    骨盤のしこり 子宮筋腫

    ・漿膜下筋腫

    子宮の外側に向かって発育する筋腫で、頻尿や便秘の原因になったり、大きくなるとしこりを触れたりすることがあります。

    ・筋層内筋腫

    子宮の筋層内にできる筋腫で、子宮筋腫の中で最も多く見られます。

    ・粘膜下筋腫

    子宮の内腔に向かって発育する筋腫で、過多月経によって貧血を起こすことがあります。

    筋層内筋腫や粘膜下筋腫は、月経痛や過多月経の原因となりやすいのですが、漿膜下筋腫の場合は全く症状が出ないこともあります。
    もしも子宮筋腫であるとしたら、まるほさんの場合は漿膜下筋腫の可能性が高いでしょう。

    • 次へ
    • おすすめ関連コンテンツ
    • 【お悩みQ&A】子宮頸がんワクチン接種したほうがいいの?

      【お悩みQ&A】排卵痛について教えてほしい!

      腹痛があるのに異常なし…。子宮内膜症や子宮筋腫の疑いは?

      大きくなった子宮筋腫を手術で取る予定。子宮も取ったほうが良い?

      子宮頸がんの検査って何をするの?

    カラダに関連するキーワード

    月経(生理)

    月経前症候群(PMS)

    おりもの

    避妊・ピル

    更年期

    痔

    尿もれ

    ぼうこう炎

    乳房の病気

    子宮の病気

    婦人科・性感染症

    妊活・プレママ

    妊娠・出産

    性の悩み

    肩こり

    頭痛

    脳の疲れ・病気

    その他のヘルスケア



    カラダの記事をもっと見る
    • 必ずお読みください

    スパボTOPへ

    • マイページ
    • 手帳
    • よみもの
    • 診断
    • 事典
    • 検索
    • |対応情報
    • |利用規約
    • |監修者・執筆者
    • |特定商取引法
    • |個人情報保護方針

    © mediaseek