カラダ
2013年8月8日

骨盤付近のしこりは病気のサイン?何科に行けば良い?


[目次]

  • お悩み
  • 回答
  • ・子宮筋腫の可能性を考えてみる
    ・卵巣のう腫の可能性を考えてみる


    お悩み


    「右下腹部にしこりがあります。婦人科系の病気でしょうか。
    あおむけで体を横にすると、右下腹部、骨盤の横辺りにしこりがあるのがわかります。
    押しても痛みとかはありません。ぽっこりしてるけど、細長い気もします。

    婦人科系か、大腸に疾患があるのではと思っています。
    生理不順があり、将来的には子どもを生みたいので、婦人科系の病気だと心配です。なにが考えられますか?」

    まるほさん


    回答


    まるほさん、こんにちは。右下腹部にしこりがあり、心配されているのですね。
    下腹部にしこりがある場合、婦人科的な疾患として考えられるのは、子宮筋腫や卵巣のう腫です

    ★デリケートゾーンのしこりが気になる方はコチラ↓

    ●子宮筋腫の可能性を考えてみる

    まず子宮筋腫は、子宮の筋肉にできる良性の腫瘍(しゅよう)のことをいいます。小さいものを含めれば、女性の3~4人に1人は持っているといわれています。
    子宮筋腫には、「漿膜(しょうまく)下筋腫」「筋層内筋腫」「粘膜下筋腫」の3種類があります。

    骨盤のしこり 子宮筋腫

    ・漿膜下筋腫

    子宮の外側に向かって発育する筋腫で、頻尿や便秘の原因になったり、大きくなるとしこりを触れたりすることがあります。

    ・筋層内筋腫

    子宮の筋層内にできる筋腫で、子宮筋腫の中で最も多く見られます。

    ・粘膜下筋腫

    子宮の内腔に向かって発育する筋腫で、過多月経によって貧血を起こすことがあります。

    筋層内筋腫や粘膜下筋腫は、月経痛や過多月経の原因となりやすいのですが、漿膜下筋腫の場合は全く症状が出ないこともあります。
    もしも子宮筋腫であるとしたら、まるほさんの場合は漿膜下筋腫の可能性が高いでしょう