×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2013年8月15日

ストレスで生理の出血量が多くなる?

妊活・プレママ


松田ゆたか
この記事の執筆者
松田ゆたか
婦人科医・心療内科医。
カラダのお悩みを送る
「子宮筋腫と子宮内膜症の治療中です。
イトレリンと低用量ピルを半年ごとに内服しています。ヤーズ使用中、出血が続きます。今も2ヶ月半継続中です。

ひとつ、どうしても気になるのが、ストレスを強く感じると出血量がすごく増えることです。困るのが仕事中で、おもらししたかのように出血するのがわかります。
白衣を着る仕事なので、漏れてしまうこともあり、長時間用のタンポンも吸収しきれずナプキン
も真っ赤…ということもちらほら。
イトレリンを使用できるまで…と思い、子宮摘出もしたくないので、乗り切りたいと思いますが、ストレスと出血が関係しているとなると、支障があるのでヘコむときがあります。

ストレスと出血量は関係ありますか? かかりつけの先生はノーコメントです。」

30代後半
ジャンヌさん
  • 次へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 妊娠初期、不安で落ち着きません!

    なかなか子どもができない…妊娠しにくいのは中絶経験が原因?

    36歳で子どもがほしい。どうすればいい?

    バセドウ病でも、妊娠・出産できる?

    高血圧でも妊娠・出産に耐えられる?

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek