×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2013年10月26日

「過換気症候群」に困っています

その他のヘルスケア


この記事の執筆者
Supabo-スーパーボディ-編集部
Supabo-スーパーボディ-公式アカウントです。
カラダのお悩みを送る
リベタンさん、こんにちは。ご相談ありがとうございます。

過換気症候群には明らかな診断基準がなく、また呼吸困難を引き起こす病気は他にも存在しますが、症状や経過を拝見する限りはリベタンさんの症状は過換気症候群の可能性が高いと思われます。

過換気症候群は若い女性に多く見られます。無意識的な過換気(呼吸回数が異常な増加)により、血液中の二酸化炭素が過剰に減少してしまうことが原因で、全身に様々な症状を生じさせる病態です。
呼吸困難や手足のしびれ、不安感、めまい、頭痛、胸痛、腹痛などの症状が認められます。

以前は紙袋を口と鼻にあてるペーパーバック法が治療として用いられていましたが、現在では浅くゆっくりした呼吸法で治すことで症状が改善します。

過換気症候群を引き起こす原因は様々ですが、多くは心理的要因だといわれています。パニック障害と過換気症候群とは密接に関係していることが多いですし、ご自身が特にストレスや疲れを感じていらっしゃらなくても、何かしらの心理的要因があるのかもしれませんね…。

発作の回数が増えてきていらっしゃるようですので、一度精神科・心療内科を受診されてカウンセリングを受けてみるのも一つの方法かと思います。
抗不安薬の内服で発作が改善する可能性もありますし、専門の先生にご相談してみてはいかがでしょうか?

また、身体的な痛みや苦しみも誘因となっていることがあります。
例えば、頭痛や肩こり、腰痛がひどい、いつも胃がしくしくする、といったお身体のお悩みはございませんか?

過剰な検査はリベタンさんとしても避けたいのではないかと思います。ですが、病院を受診した際に少しでも身体的疾患が疑われるのであれば、画像検査などが必要かもしれませんので、医師に相談してみてください。

このアドバイスが少しでもリベタンさんのお役に立てれば幸いです。
  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 軽度の認知症にかかった母。夜間の失禁の治療方法を知りたい

    まぶたのけいれんは何が原因?

    日中ずっと咳が出続ける…原因は?

    のどの違和感が消えない!!

    40代になって血圧が高めに。対策は必要?

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek