×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2013年11月9日

アトピーによる色素沈着は治せるの?

肌のトラブル


吉田貴子
この記事の執筆者
吉田貴子
皮膚科医。渋谷スキンクリニック院長。
カラダのお悩みを送る
こんにちは。ご相談内容、とてもお困りだと思います。
このお答えで可能な限り改善に向かえるよう、アドバイスさせていただきます。

■アトピー性皮膚炎について
まずはじめに、アトピー性皮膚炎(以下:AD)は、簡単に言うと「アレルギー体質にドライスキンという肌質が重なり起こる病気」です。
かゆくて引っかくことで、赤みだけではなく、ポツポツやザラザラなど皮膚炎の症状が起こります。
この体質と肌質とは今後も付き合っていく必要があるかと思います。そのため、日頃のスキンケアはもちろん、必要に応じて治療をしながら、皮膚炎が起こりにくいお肌を保ってください。

■色素沈着とは
皮膚炎は、字のごとく「皮膚の炎症」なのですが、治まると色素沈着を残します。
程度は、肌タイプの違いや、起こった皮膚炎の程度、繰り返したかどうか、などに左右されます。
「ひどい色素沈着」と表現されているので、kitaさんの場合には、恐らくADの状態が悪かったことがあり、しかも何度も治っては出て、を繰り返していたのではないでしょうか。

これらを踏まえた上で、最後に色素沈着を改善する方法をご紹介いたしますね。

■色素沈着を改善させるためには
(1)お肌を良い状態にキープする
これが最も大切です。ADであっても、皮膚炎を起こさないことは可能です。
そのためには、次のような日頃のケアが必要不可欠です。
●引っかかない
●皮膚を清潔に保ちしっかり保湿する(皮膚のバリア機能強化)
●状態に応じて皮膚科の治療を取り入れる

(2)日焼け対策をする
日焼けは、色素沈着を増強させます
。
日傘などの使用はもちろん、UVクリームの使用もおすすめです。お肌に合ったものをお選びください。

(3)積極的な治療を行う
色素沈着は、日にちの経過と共に改善していきます。
しかし、元のお肌にまで戻ることができるかは、残念ながらお答えすることができません。ただ、積極的に治療をすることで、現在の状態より改善させることは可能です。

(1)、(2)を基本的なケアとして、以下の様なケアがおすすめです。
●ビタミンC、ビタミンDの内服
●漂白効果のある塗り薬(ビタミンC、D、ハイドロキノン、コウジ酸など)
●ケミカルピーリング
●イオントフォレーシス(イオン導入):漂白効果のある塗り薬の中には、より効果が高くなるものがあります

主な治療を挙げてみました。
参考にしていただき、最寄りの皮膚科、美容皮膚科でご相談なさってみてください。
  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • プラセンタで長年悩んでいるじんましんを治せる?

    爪が割れやすいのは病気のしるし?

    ハンドクリームが効かない手荒れ対処法

    鼻や頬の毛穴の広がりを改善したい!!

    肌のただれは花粉症と関係アリ?!

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek