×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2014年1月23日

女性ホルモンの薬でむくんで太る?

子宮の病気


松田ゆたか
この記事の執筆者
松田ゆたか
婦人科医・心療内科医。
カラダのお悩みを送る
「はじめまして。3年ほど前に子宮筋腫が見つかり、月経過多とも診断されて、プラノバールという薬を1年以上飲んでいます。
最近むくみが気になり出しました。朝起きた時にむくんでいて、日によっては夜までずっとむくんでいます。
度合いは手がむちむちする程度から、靴下のあとが段になり、すねに若干の痛みを伴うくらいまでです。ダイエットも思うように成果が出ません。

この間検診に行った時に、むくみについて相談したところ、ふくらはぎが痛むようだと問題だと言われたのみで、先生からは特に何もありませんでした。

このむくみはお薬の影響ですか? またこのお薬を服用しているとやせにくくなるのですか?
よろしければ回答お願い致します。」

30代前半
☆★のあん★☆さん
  • 次へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 子宮筋腫の予防法を教えてください

    HPVに感染…子宮頸がんの可能性は?

    月経不順が原因?疲れが取れず眠れない

    セックスの後の出血。病気ではないか心配です。

    子宮がんについて詳しく知りたい

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek