×
  • マイページ
  • 手帳
  • 診断
  • よみもの
  • 事典
  • 検索
  • スパボTOP
メニュー
ジャンル

Supabo - スーパーボディ

検索
閉じる

カラダ
2014年2月22日

まぶたのけいれんは何が原因?

その他のヘルスケア


米山公啓
この記事の執筆者
米山公啓
神経内科医、作家。
カラダのお悩みを送る
ヨイテさん、こんにちは。まぶたのけいれんについてのご相談ですね。

まぶたがぴくぴくなるのは、決して珍しい症状ではありません。疲れたときなどに、時々見られるよくある症状なのです。

筋肉は常に脳からコントロールされて動いたり、動かなかったりしています。ですが、時にはその押さえ込む命令がうまく伝わらなくなって、筋肉が持つ独自の動きをすることがあります。それが、まぶたがぴくぴくする原因です。
スポーツをした後に、太ももの筋肉や足裏の筋肉がぴくぴくすることもあります。

こういった動きは、病気が原因であることは少なく、疲労が回復すれば治ってしまうものです。

ただ、筋肉が異常にやせてきた状態のときにおこると、神経系の病気が原因であるかもしれません。そういった場合は専門医の医師、神経内科医に相談する必要があるでしょう。

一般的なまぶたのぴくぴくは心配することはなく、そのまま自然に治ってしまうものです。
また顔面けいれんといって、顔がゆがんでしまうほど顔の筋肉がけいれんする場合があり、これは治療の必要があります。

けれどご相談文を拝見した限りでは「気づけば治まっています」ということと、まぶたのみの症状のようですので、放っておいて消えていくタイプのものだと思います。
安心してくださいね。
  • 前へ
  • おすすめ関連コンテンツ
  • 軟便が続くのは何かの病気?

    胃もたれがひどく舌も白いのは胃の病気?

    40歳は体もターニングポイント?

    太ももの付け根に、謎のデキモノが…

    桑山の超私的おすすめ!エクササイズに役立つ本 #最終回 『自分自身との対話が「フィットネス」の出発点』

カラダに関連するキーワード

月経(生理)

月経前症候群(PMS)

おりもの

避妊・ピル

更年期

痔

尿もれ

ぼうこう炎

乳房の病気

子宮の病気

婦人科・性感染症

妊活・プレママ

妊娠・出産

性の悩み

肩こり

頭痛

脳の疲れ・病気

その他のヘルスケア



カラダの記事をもっと見る
  • 必ずお読みください

スパボTOPへ

  • マイページ
  • 手帳
  • よみもの
  • 診断
  • 事典
  • 検索
  • |対応情報
  • |利用規約
  • |監修者・執筆者
  • |特定商取引法
  • |個人情報保護方針

© mediaseek